| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【500】

RE:それとは違うと思います。

放置新聞 (2016年07月30日 11時10分)
横失礼します。

>ウソをウソだと言って、何か悪い事でもありますかね?


以前プロレスで格闘技世界一決定戦とかありましたけど、ルールがあってもプロレスはガチではありません。

プロレスラーの生命力回復力は半端ないですが、台本ありきのショーです。

でもプロレスファンはそれを踏まえて楽しんでます。

ガチの格闘技が衰退してもいまだ健在です。


同じく彼のオカルト漫画はパチンコ業界が斜陽化した今も健在です。

雑誌販売における彼の貢献度も半端ないです、内容の信ぴょう性より娯楽漫画として受け入れられてるからではないでしょうか。

彼は過去ホールの抽象ととられる漫画内容を描き誌面で謝罪してますが、

オカルト吹聴を信じて大負けしたなどで訴えられてはいないはずです。

彼に依存する雑誌があるから、またその読者がいるから、必要とされてるから存在し続けてるわけですね。

笑って許してあげましょう。


>本人が居ない所で、勝手に何か言うのって、いけない事ですか?

パチ屋の狼さんは、勝手に(非難中傷)言われて怒ってはいませんでしたか。

■ 552件の投稿があります。
56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【509】

一緒にしないでもらいたい。  評価

パチ屋の狼 (2016年07月30日 21時13分)

オカルト漫画家の人は、自分だけのジンクスみたいな、いわゆる「マイオカルト」を世間に広めようとしていますし、それで商売もしています。

対して、私は非営利の一個人です。
自分が誹謗中傷されれば、そりゃ怒りますよ。
立場も目的も、全然違うじゃないですか。
そもそも、私がやられている事は、「モラルハラスメント」です。

一緒にしないでもらいたいですね。
【503】

RE:それとは違うと思います。  評価

がくお (2016年07月30日 11時27分)

◎ジプシー・ジョーさん

こんにちは^^
おっ! 新客がたくさんいますね!^^
賑やかですね〜^^
嬉しいな〜o(^-^)o


◎放置新聞さん

はじめまして^^

>彼に依存する雑誌があるから、またその読者がいるから、必要とされてるから存在し続けてるわけですね。

その通りですね!

>笑って許してあげましょう。

この精神が大事ですよね。

ちなみに、放置新聞さんはどちら寄り(アンチor not)でしょうか?

>雑誌販売における彼の貢献度も半端ないです、内容の信ぴょう性より娯楽漫画として受け入れられてるからではないでしょうか。

貢献度は激高ですよね!
彼がいなかったら、今のパチ業界はもっと衰退していたと思います。


以下、毒を吐きます。気を悪くなさらないでくださいね(^^;)

>オカルト吹聴を信じて大負けしたなどで訴えられてはいないはずです。

これは過去レスを見て頂ければ分かりますが、訴えても勝てないから誰も訴えないだけです。街の易者に「占いがハズれた」と訴えても勝てない、、、と同じ理論です。つまりは占いの類ですよね。

あの占い師はホンモノだ、あの超能力者はホンモノだ、あの教祖様は偉大だ、あのアサハラショウコウは神だ、っていうのと、あの漫画家を崇拝するのは全く同じことかと(キツイわ〜・笑)

GAROをハンマーで39台壊したのも、あの漫画家のせいかもしれませんですし(ジョーダンです・爆)




注:ジョーダンじゃない可能性も否定出来ません(笑)


◎烏さん

はじめまして^^

相手しないと言われましたけど、折角ですので記念にレス付けておきます^^/
マカルーさ〜ん、お友達がいらっしゃったので復帰を〜(笑)

あの漫画家を叩くのは、パチで勝ってる人が圧倒的に多いですよ。
人生の負け犬かもしれませんけど(笑)
【502】

RE:それとは違うと思います。  評価

ジプシー・ジョー (2016年07月30日 11時20分)

放置新聞さん、こんにちは。

>以前プロレスで格闘技世界一決定戦とかありましたけど、ルールがあってもプロレスはガチではありません。プロレスラーの生命力回復力は半端ないですが、台本ありきのショーです。でもプロレスファンはそれを踏まえて楽しんでます。

プロレスは得意分野ですよ(笑)。プロレスの場合、体を張っているというのが大きいですね。要は「素人のお前らにこんなことができるか。」なんです。できないから、「すごいなー」となるわけで、そこにお金を払う価値があるわけですよね。プロスポーツやサーカス、時代劇の殺陣など、一般人に歯できないことをやるから価値があると思うんです。

>彼に依存する雑誌があるから、またその読者がいるから、必要とされてるから存在し続けてるわけですね。

これは確かにそう思います。でも彼の漫画片手に「○○が出たから回したのに当たらなかった。」と、嘆いている人を見ると不憫で。
56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら