| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【66】

RE:パチンコの疑問と過去現在未来

妄獣王 (2015年04月15日 09時22分)
元従軍慰安夫7さんこんにちは

>こちらでは一年ほど前が¥1パチのピークだったような感じですがね・・・

じゃあ今は4円が復活しつつある感じなのかもしれませんねぇ。

>¥1パチで¥25k獲っても・・・¥4ならば¥100kだったのに???とは考えませんね。

俺もそうかもしれません

>「泡銭は身に着かない?・・宵越しの金は持たない?」てな感覚だったのかな??

俺もスロット4号機で勝ちを重ねていた時は無駄遣いが多くて結局残りませんでしたね。

>ブン回ってる¥1パチ等価で波読み戦法を楽しむ・・・

ブン回ればいいんですけどね。こっちでは等価だと回らないし逆に等価じゃない店はどうかと言えば寂れてるので大して回らない、そんな状況でした。

俺個人の意見としては1パチなんて勝っても負けても高が知れてるんだから回りか等価かどっちを取るかと言えば前者になります。
そんなにショボ勝ちが嫌なら4円打てばいいじゃんとか思うんですよね。
1パチ登場時は0.5円交換で千円100回転以上でした。俺はこっちの方がいいです。
何なら4円パチで2.5円交換の代わりに500円で13回転でもいいくらいです。
ただ、こういうのってニーズとしては少数派だったり店の思惑と合致しなかったりするんでしょうねぇ。

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【68】

RE:パチンコの疑問と過去現在未来  評価

元従軍慰安夫7 (2015年04月15日 20時55分)

妄獣王さん こんにちは

>ただ、こういうのってニーズとしては少数派だったり店の思惑と合致しなかったりするんでしょうねぇ。

多分・・・「良釘混ぜ込み」という営業スタイルがオミセの思惑に一致しなくなったのではないでしょうかねぇ?

換金レートを落として「釘のメリハリ」を付けて・・・お宝台探しするというスタイルだと・・オミセの負担(釘調整とその漏洩防止対策)が重いし、「パチプロ」という「大事な一般客への還元」を貪る連中が蔓延って客足が減るし・・・

ここんところを○ハンさんなどが「万年統一釘の等価交換」というオミセの負担が軽くて、オキャクの誰でもが波次第で還元を手にすることができる→リピート集客力が向上する→繁盛!!というモデルを打ち出して成功を収めたのでしょうから・・・。

パチ台自体も波の振幅(オオハマリと大爆発の幅→ダイナミックレンジ?)が大きくなってますから・・・スタート効率(ボダ?)に優劣をつけ過ぎると悪い台の客付きは極端に悪化するだろうし・・*オミセにしてみれば折角投資した台は平均に稼働させたいだろうし・・・

また、等価を一度経験すると・・・低レートは打てなくなりますよね?  なにせ貸し玉した時点で「負債」をしょって勝負するのですから・・・スランプグラフだって読解が複雑になります。

持ち玉と貸し玉のいずれなのか?とか投下資金総額と持ち高換金総額の対比を常に頭に入れながら??めんどいですわねぇ??

オミセ側だってホルコンが無けりゃやってられんですわな?機械還元率?と営業還元率?の両方で管理しなけりゃならん。

パチ台のスペックだって入り乱れてるし・・・「等価」は経営側にとってもオミセの現場を管理しやすくする理想形なんだと思いますよ。

かくして・・・「万年統一釘+等価交換」が全盛になったのだと・・・客足が落ちた地場老舗は益々、追いやられて閑古鳥が鳴くという・・・今の現在に至ったのかと・・そう思います。

*追加です。

>ブン回れば・・

ここでいう「ブン回ってる」というのは、キッチリとグラフが出揃っているくらいに・・どの台も稼働が上がっているという意味です。   「ボダ+」と云うことではありませんです。スンマセン・・・
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら