| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【25】

RE:タバコ問題

がくお (2015年02月02日 16時30分)
古代さん

>酒もタバコもマナー守ればどっちもいいし、守らなければどっちもダメだと言ってるんです。片方だけOKってのは無いです。

これを論破するのは無理かと(^^ゞ
まったくの正論で返す言葉もないですよ・・・



悪く言うつもりはないんですが、判例の件でも主のメキシコ人さんの「〜ぞっとした」の件(くだり)。

いや、、、その、、、あの、、、言いにくいんですが、

“ピワに存在しない”パチンコ&タバコ嫌いの人に言わせれば

(タバコの煙が嫌いなのに)そこまでしてパチンコがしたいのか

と言われた時に反論出来ないんじゃないかと・・・


いやいや、私に嫌煙派を打ち負かそうという意図はありませんが、
常にニュートラルの立場で議論しなければ、
2ちゃんねる化してしまう危険性があるんじゃないかなと。


本心はどうあれ、酒飲みニンゲン、煙草吸いニンゲン、どちらも公に人格否定するのはタブーじゃないかと・・・orz


私は妄獣王さんの意見に全面賛成いたします。

これ以上も、これ以下も無いですね(^^)

■ 349件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【39】

RE:タバコ問題  評価

古代晋也 (2015年02月03日 13時10分)

がくおさん こんにちは

>>酒もタバコもマナー守ればどっちもいいし、守らなければどっちもダメだと言ってるんです。片方だけOKってのは無いです。
>これを論破するのは無理かと(^^ゞ
>まったくの正論で返す言葉もないですよ・・・

 ⇒僕は、煙草に関しては、マナーを守るというのが極めて難しいのではなかろうか? と思っています。

 副流煙が、空気中を漂う性質である以上、マナーを守る、すなわち受動喫煙を完璧に防ぐ為には、密閉された空間が必要な訳ですが、そうそうあちこちに喫煙室がある訳ではありません。

 ちなみに「ニコチン」を受け入れる様になった人(いわゆる【ニコチン依存症】)のニコチンの血中濃度が半減するのが30分だそうですが、この理屈なら1時間に2本ずつ吸わないと、おそらくイライラしてしまうのだと思いますが、その度に周囲に子供や女性や嫌煙者がまるで居ない密閉された空間を確保するのは容易ではない様な気がします。

 一方、「アルコール」の方は、例えば飲酒運転をしない様にしようと思えば、簡単に出来る訳ですし、「アルコール依存症」でなければ、「酔い」が醒めたからと言って、別にイライラしたりしない訳です。

 つまり、「アルコール」の方は、マナーを守ろうと思えば守れる訳です。



>(タバコの煙が嫌いなのに)そこまでしてパチンコがしたいのか
>と言われた時に反論出来ないんじゃないかと・・・

 ⇒これは、前から言ってますが、煙の「多い」「少ない」で、店や台を選ぶ訳無いと・・・

 結果的に負ける事になっても、打つ前は、少しでも勝つ確率の高いように店や台を選びます。

 両脇がヘビースモーカーでも 真ん中の台が自分が思う台なら防毒マスクを装備してでも打ちたいのが嫌煙パチンカーなのではないでしょうか?
【30】

RE:タバコ問題  評価

メキシコ人 (2015年02月02日 21時20分)

僕も正直言ってパチンコに関して「ゾッとする側」にいきたいですよ(笑)

ただね…未決勾留という状況はかなり特殊なんですよ。
普通に暮らしている一般市民がそうなることは、まずないですよね。

確かに刑が確定しているわけじゃないけど、かといって何でもかんでも権利を主張出来るわけじゃないのは、誰でも分かるでしょう。
それなのに、タバコを吸えないからと訴訟まで起こす考え、あるいはニコチンの中毒性にゾッとしたのです。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら