| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【214】

RE:タバコ問題

パチ歴30年 (2015年02月11日 00時26分)
回答している間にまた質問が・・・。

「昔は禁煙じゃなかったのに」と食って掛かる客はほとんどいないでしょうね。パチンコファンはパチ屋のハウスルールに従うしかありません。
労働者はどうでしょうか?喫煙しながら仕事できる環境が最高!と考えるなら権利侵害ですね。けれど、現在の嫌煙時代にこれを権利侵害と言う人いますか?

酒の件ですが、ちゃんと読んでください。私は、ある特定職種を除いて「社会通念上妥当ではない行為」と言っているんですよ。だから職場で飲酒してはいけないと言っているのです。それ以前の問題として法令違反の職種もあると言っているのです。

青信号の件は今ひとつ分かりませんが、見解の違いでしょうね。副流煙の被害は私も数値化なり計量化できませんので、加害者になりうる可能性と被害者になりうる可能性の見解の違いかも、です。

■ 349件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【216】

RE:タバコ問題  評価

妄獣王 (2015年02月11日 00時38分)

>「昔は禁煙じゃなかったのに」と食って掛かる客はほとんどいないでしょうね。パチンコファンはパチ屋のハウスルールに従うしかありません。

従業員も就業規則に従うしかないですよ?よっぽど不当な内容でない限り

>酒の件ですが、ちゃんと読んでください。
失礼しました。じゃあ言い方を変えます。
社会通念上迷惑な行為を会社は場所(喫煙所)と時間(休憩時間)を限定しつつ許可してるんですか?

喫煙所がある会社のコンプライアンス担当の人は
「我が社は場所と時間を限定して社会通念上迷惑な行為を従業員に許可しています」
って言うんですか?
馬鹿な話としか思えませんが。会社の応接室に灰皿があったら社会通念上迷惑な行為をしてもいいですよって意思表示なんでしょうか?
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら