| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【204】

RE:タバコ問題

パチ歴30年 (2015年02月10日 23時06分)
ども。妄獣王さん。

私の職場の件ですが、199で訂正しているので、その訂正を踏まえてもう1度書きます。この件については最初の書込みについてはお詫び致します。

私はこの職場についた15年前(転職者なので)は、職場での喫煙可能でした。雇用契約を結ぶ際もタバコについては何の特記事項もありませんでした。
やがて、職場は分煙になり、そして、禁煙になり喫煙者は屋外の喫煙所で喫煙することとなりました。この喫煙者たちは入社・採用の際「ウチは職場は禁煙だから」とは1言も聞いていません。しかし、この措置に表立って文句をいう人はいません。非喫煙者のみならず、喫煙者に対しても受動喫煙という常識的に考えれば迷惑行為を回避するためという合理的理由に反論できないからです。
たしかに喫煙者は我慢しているのでしょう。我慢が嫌で退職する人はいませんが。ふた昔前なら、「入社時にそんな話は聞いてないし、喫煙は違法行為ではない。禁煙措置は嗜好の問題ではないのか」という文句を言う人はいた、かもしれません。まあ、最後の仮の話なので、なしですね。
受動喫煙をさせる可能性のある行為を迷惑行為と考える時代になったのではないですか。
つづく。

■ 349件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【206】

RE:タバコ問題  評価

妄獣王 (2015年02月10日 23時14分)

書いてる途中でしょうけど。1つ。

>>やがて、職場は分煙になり、そして、禁煙になり喫煙者は屋外の喫煙所で喫煙することとなりました。

これをパチ屋に例えるならば最初は喫煙OKのパチ屋だったけどやがて分煙になって最終的に禁煙になったパチ屋じゃないんですか?

その場合、「昔は禁煙じゃなかったのに!」と店員に食って掛かる客はほとんどいないと思いますが。(絶対とは言いませんけど)
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら