| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【113】

RE:タバコ問題

古代晋也 (2015年02月07日 11時58分)
がくおさん 7六歩♪


>けど、そうするとパチ台に具備している灰皿はナニ? ってなっちゃうな。。。

 ⇒今日は、これを熟考してみましょう。いわゆる・・・

『灰皿が設置されている所で吸って何が悪い?』

というお得意のセリフですね。


⇒まず、全国に数あるパチンコ店で、『当店は【喫煙可】です。お煙草は遠慮無く吸って下さい。』という様なポスター等の掲示を見た事ありますか?

 答えは、『無いです。』の筈です。そんなポスター等の掲示を出来る訳無いと思います。

 なぜなら、パチンコ店も受動喫煙を防止する様に必要な措置を講じる様に努めなければならない施設の1つだからだと思います。

 とは、言うもののパチンコ店も喫煙の度に席を離れて欲しくない事情もあるでしょうから「分煙ボード」や「空気清浄機」を設置して、受動喫煙を防止する様に必要な措置を講じる様に努めている姿勢を対外的にアピールしつつ、自動的に吸い殻が流れて行って、吸い殻が満タンにならない灰皿を設置して快適な喫煙環境を整えている訳だろうと思います(笑)

 ですから、愛煙家が、そのパチンコ店が整えた快適な喫煙環境を見て、『パチンコ店は、【喫煙可】だから遠慮無く吸っていいんだ♪』と勘違いしても仕方無い現状は確かにあると思いますが、ここで問題があります。

【喫煙】とは、辞書で調べると、『煙草を吸う事』となっていますが、これは、簡単に表現し過ぎです。

 先の愛煙家の勘違い

『パチンコ店は、【喫煙可】だから遠慮無く吸っていいんだ♪』

 は、

『パチンコ店は、【煙草に火を点けて吸引する手法でニコチンを摂取して、同時に一部の人が悪臭と感じる異臭と有害物質を含む副流煙を撒き散らす行為】を遠慮無くしていいんだ♪』

 と、なって、そんな行為を遠慮無くできる場所なんて(密閉された喫煙所以外に)ある訳無いんですから、結局、元に戻って・・・

『灰皿が設置されているところで吸って何が悪い?』

という主張は、メチャクチャな主張という事になろうか?と思います。 

■ 349件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【158】

RE:タバコ問題  評価

がくお (2015年02月09日 17時52分)

古代さん

うーん、長考になりそうです(笑)

では3四歩♪

>『灰皿が設置されているところで吸って何が悪い?』

あー、これではまた鶏と卵の話が始まるので^^ゞ

古代さんの理想とするパチ屋はどーなのかなーと。

例えば、、、

各台に灰皿を置く
   ↓
古代さんが怒る(笑)
   ↓
パチ屋が灰皿を撤去する
   ↓
喫煙大好きな客が遠のき、パチ産業が衰退する

(以下無限地獄。積尸気冥界波を喰らう)



古代さんどの辺で妥協するか、っていう話ですかね〜。

視野の広い古代さんなら、パチ屋を衰退させてもいけないし、かと言って自分の主張も曲げたくないし、その辺は承知されていると思いますので、どこで折り合いをつけるのが「理想」とお考えなのかなーと。

例えば、分煙板を固定にして、通路の真ん中くらいまで延伸してしまう、とか、私はタバコがキライなので隣の人は吸わないで、の意思表示を分煙板に掲げるとか。


嫌煙家の主張vs古代さんの主張

「何 対 何」 で古代さんが妥協するのかを見てみたい(^^ゞ
【127】

RE:タバコ問題  評価

Piro3 (2015年02月07日 19時41分)

 弟子にしてください
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら