| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【106】

RE:タバコ問題

メキシコ人 (2015年02月07日 06時45分)
たとえば、表現の自由を免罪符のように使う人がいるけど、表現の自由は公共の福祉の下一定の制約を受けるという判例があります。
一見小難しい事のようですが、ごく当たり前の事ですよね。




喫煙にしても、いついかなるときでも「法で認められているから吸う」という喫煙者が多すぎます。

ただ、喫煙の自由は法で「認められている」のではなくて、「基本的人権」の一つとして「尊重に値する」とされているのです。

これくらい「大人の」嗜好品というのなら、もっと周知されててもいいのになと思うのです。

だから、法で認められているから吸うという喫煙者の意見は短絡的と感じる次第なのです。

■ 349件の投稿があります。
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【111】

RE:タバコ問題  評価

古代晋也 (2015年02月07日 10時18分)

メキシコ人さん おはようございます。


>ただ、喫煙の自由は法で「認められている」のではなくて、

 ⇒喫煙の自由について論じた最高裁昭和45.9.16判決は、

【喫煙の自由は、憲法一三条の保障する基本的人権の一に含まれるとしても、あらゆる時、所において保障されなければならないものではない。】

と、いう事ですので、『喫煙は、制限される時や場所がある。』と、自然に解釈できますね。


 あと、煙草の税収ですが、430円/1箱の煙草で276円もの税金がかけられているそうで、これが、1年に約80億箱も売れてる様です。

 税収としては、約2兆2,000億円だそうです。

 次に経済的損失ですが、医療経済研究機構というところの研究ですと、喫煙者の医療費が12,900億円、間接喫煙者の医療費が146億円、逸失される労働力が58,000億円、火災による損失が2,200億円、合計73,246億円の計算になるそうです。

 煙草による経済利益を9,000億円加算しても4兆円を超える経済的損失との事の様です。
【107】

RE:タバコ問題  評価

Piro3 (2015年02月07日 09時35分)

>一見小難しい事のようですが、


    一言で表すなら[一般的常識の範囲]ですか。

    この常識の前提がすでに個々の主観だから摩擦が起きるのですね。 



>ただ、喫煙の自由は法で「認められている」のではなくて、「基本的人権」の一つとして「尊重に値する」とされているのです。


     ん〜〜 正直言ってその違いが解りません。。

      [認めている]と[認めていない訳ではない]でしょうか?
       100ではなく95である。みたいな事ですか?

    

>だから、法で認められているから吸うという喫煙者の意見は短絡的と感じる次第なのです。


     確かに短絡的と言えますが、間違っているとも言えないのでは?

     なので短絡的だからという批判はどうかと思うのですが?
35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら