| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 221件の投稿があります。
<  23  22  21  20  19  18  17  16  【15】  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【141】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

眠り猫 (2014年07月06日 00時34分)

>雑音で使えないPLCを何故にマネシタさんは傾斜開発してるんでしょ?

はいはい、今度は僕の言った”パチンコ店は”ノイズが多いからPLCは使えないと言う話を曲解して家庭の話にすり替えつもりかい?

>諦めるなよ?!・・・技術の進歩は「ネバーギブアップ精神」が肝要だよ!! 工夫して摺り合わせて・・門は開くものだぞ!!

あぁそうね、だから僕は何度も”現在は出来ない”と言ってますがね?
将来の可能性まで否定した覚えはないよ

先に書いていたように、
・基板及びチップの小型化
・ノイズに対する対応

この2つがネックだろね

ただまあ・・・
この技術の進化を待つくらいなら、現状無線LANが進化して距離がのびたし、受信機も小型化されたし、無線の範囲をリピーターで延長すると言う技術も出てきてる

無線LANの方がやりやすいんじゃねえ?

ノイズに弱いのは変わらんが、リピーター増やせばなんとかなるだろうし、線も目立たなし

難点を言えば、リピーターが増えうると目立つことと不審なSSIDを常時見つけられやすい
(一般の機器からは隠せるが、専用のソフトを使ったPCなどですぐわかる)
なにより、いつの間にかシステムに侵されてる可能性を気にしなくてはいけなくなる^^;
その設備を設置した業者などは疑わしい最有力とかになるだろうね^^;
【140】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

元従軍慰安夫2 (2014年07月05日 22時57分)

>だったらとっとと、PLCってのは無理だとわかったと認めた上で、抽選チップのはなししたらいいでしょ?


おやおや・・随分と乱暴な言い方ですこと・・

雑音で使えないPLCを何故にマネシタさんは傾斜開発してるんでしょ?

その家庭用スタンドアローン仕立てのモノだって・・・今時の台湾や韓国(中国もか?)の会社に頼んで、既存のLAN機器に電源部流用してのPLC機能チップだけで作り込むのは排除できませんがネェ??

てか、島設備の検査って(保通協)並みなんすかねぇ?? 島設備機器ってソコの検査対象になってるのかなぁ??

まぁ名前からして本業は保安通信機器の検定機構なんだろうから・・

>【88】だから止めようって、ろくに知らない技術を語ったところで、現実に出来なかった事は覆らないし、無駄な時間だよ^^;

自分のミセで出来なかったからと言って・・

諦めるなよ?!・・・技術の進歩は「ネバーギブアップ精神」が肝要だよ!! 工夫して摺り合わせて・・門は開くものだぞ!!
【139】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

元従軍慰安夫2 (2014年07月05日 22時35分)

>僕が聴いたのは、リセットした台ってのは、その時は稼働してなかったんでしょ?と聞いてますよ〜みえてますか?

ハァ〜イ!!シッツモン!?「稼動していない」というのは「当日は0回転」という狭い意味なのですかぁ??
それともワタシが書いてるその時にたまたま稼動していない→「空き台」の意味なんですかぁ???

*パチ業界じゃよぉ・・「稼動なし」というのは「当日ゼロ」に決まってんだろ??ってぇのは言いっこ無しと?!
*ワタシの原文では「空き台を〜」と言ってますし、オールゼロは三日間表示の全日が0ということなんで・・ヨロッシックゥ!!

>てか書いてて思ったが、ホールの不思議装置というより、その店長らしき男の不正基板を使った横領なんじゃないの?
>ランプをリセットするのは、打ち子に対する特定台を教える行為で・・・ってのが一番スッキリするが?

語るに落ちるネェ・・

パチ業界の雄である○ハンさんが・・ありえないでしょ??従業員の不正に無防備ではココまでは伸びないよ。

飽くまでも「集客力回復狙い」の苦渋の判断でしょ・・

そのうんと前の某日の午前11時頃に行った時(11時過ぎにいけばスランプグラフが出揃って絞り易くなるのでね)・・なんとガラガラで・・・仕方ないから新台エバンの空いてる3台並びを物色したのだが・・「稼動ゼロ」だったから絞りきれなくて・・・ところが中央台の初期画面が他と違うのに気付いて・・・よっく見ると∞ミッション?画面??

こんな「確変仕込み」で集客対策するまでに困窮してるのか?と・・

5連荘くらいで抜けたので即ヤメして換金しましたが・・もうココでは遊べないなと・・

前兆はあったということなのかな?
【138】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

眠り猫 (2014年07月05日 21時40分)

>ワタシは「自動還元分配システム」ありきで

いやすでに断定してるじゃん^^;
根拠もなく勝手にホールが不正行為をしてると決めつけてるよそれ^^;

自分個人の台選びの根拠として考えるのは構わんが、それをさも事実のように語るには根拠が薄すぎ

>外部からの通信口は一切が禁止されていてハードでの接続口は無い!!というから・・PLCだってあるよ?と言ってるだけ
>本丸は「抽選チップ」の扱いなんだけどね?

だったらとっとと、PLCってのは無理だとわかったと認めた上で、抽選チップのはなししたらいいでしょ?

認めるのが嫌なら、見当違いなこと言わんとPLCの話題をさっさと止めればいいんだよ、何何処書いたでしょ?

【88】だから止めようって、ろくに知らない技術を語ったところで、現実に出来なかった事は覆らないし、無駄な時間だよ^^;

ってね

僕はチップが変わった〜とかの大雑把なニュースくらいは知ってる程度だから、あなたのチップの話には口出してないでしょ?
【137】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

眠り猫 (2014年07月05日 21時29分)

>アナタのお店ではソウなのかい?三日間稼動ゼロがゾロゾロあるんかい??GA○Aみたいだな??

はいはい、また都合よく話を捻じ曲げない^^;
僕が聴いたのは、リセットした台ってのは、その時は稼働してなかったんでしょ?と聞いてますよ〜みえてますか?
それとも、某反日の方々のように挑発して、話を反らす気かな?
僕は一度も、データーが全部0だったと決めてもいないよ?0というのが当日だけなのか、それもと、全部だったのかを聴いたくらいだよ?きちんと読んだかな?

>→うんにゃ・・遊客は皆さんジブンも含めてアッチコッチ移動を重ねてたよ。
>↑ことごとく・・頓珍漢な「決め付け」だね・・全然違うよ!!

同じことを言いたいね^^;
僕が書いた内容を一部しか読ますに、勝手に内容を決めつけてないかな?
先のPLCの資料もそうだが、きちんと読もう^^;

あなたの言ったように、リセットをしたことを知らないお客様が偶然座って〜と言うからには、それくらいの話だよね?って事だぞ?

リセットしたことを知らないお客様というからには、側にいたわけではない訳だし
リセット後に数分は警告が鳴ってるから、その間にその台の音が聞こえる範囲にいなかったお客様じゃないと、偶然とは決めつけるには根拠が薄い

爆裂と言うからには大当たりの2〜3回ではないんだろ?となると10分から20分は大当たりさせていた事になる

リセットから回復までの数分+その台まで知らなおお客様が行き着くまでの時間+爆裂させるてる時間10分?+何回か分からないが通常の演出の時間ってのが小一時間ってのは少々無理がないか?と言ってる

一応書いておくと小一時間って30分ほどのことだが勘違いしてないよね?

リセットのされたと思われる台を探してそこに座り、何かしらの店側の操作で直当たりしてそこから一気に出ったというなら、30分程度で爆裂と言ってもいいくらいは出てると思うが・・・

てか書いてて思ったが、ホールの不思議装置というより、その店長らしき男の不正基板を使った横領なんじゃないの?
ランプをリセットするのは、打ち子に対する特定台を教える行為で・・・ってのが一番スッキリするが?
【136】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

元従軍慰安夫2 (2014年07月05日 21時09分)

>考えるのは結構だし、推測するのも構わない、疑うのも別にいいでしょう、でも確実な証拠もなしにそれだけで決めつけてはダメ
>断定するなら、自分の根拠にしてる部分も疑った上でやらないと^^;

断定してる??ソレはソッチでしょ??

ワタシは「自動還元分配システム」ありきでパチを楽しんでる一介の遊客に過ぎん。

オミセごとにソノ挙動は異なるが、それは立地条件やなじみ客層の違いや稼働状況の違いでのハナシ・・

楽しいよぉ・・連戦連勝を重ねると・・

こんな楽しみ方を「証拠も無く」と非難される覚えはありませんなぁ

現に確率高く楽しめてるんだから・・

PLCのハナシにしたって・・何度も言うが「きちんとした法律や規則に従って厳格に検査承認されておるから完璧なんだ」というから・・パチで遊んで感じる挙動と違和感があるし、ジブンの立ち回り手法に手応えがあるから「ホントかい?」と・・・

外部からの通信口は一切が禁止されていてハードでの接続口は無い!!というから・・PLCだってあるよ?と言ってるだけ

本丸は「抽選チップ」の扱いなんだけどね?

要は「手続き文書主義一辺倒の体制」を冷やかしているに過ぎない。

まぁねぇ・・パチ営業店のアナタが業界全体の代表にはなれないんだから・・アナタにすべての見解回答を求めるなんざは期待もしていないけど・・てか、分断統治の一部からでは目が曇って見通せないでしょ??

分断統治の真髄は「分断してこそ統治できる」にあるのだから・・パチメーカーの技術的なことは絶対に漏れて来ないだろうし・・(保通協)の業務内容も絶対知らないだろうし・・抽選チップの技術的な内容もね?

パチ台を何年触っていても・・・「知らしむべからず」の体制下では「釘談義」くらいしか出来ないっしょ??

それが当たり前なんだよ。ごジブンの生業である「パチ業界」をクリーンな業界だと主張するのも当たり前のことなんだが・・立つ位置自体がグレーであることも自覚すべきだよね?

少なくとも・・されるがままに万札を吸い込ませて遊べられる遊技ではない。

街中のいたるところに換金前提の賭博店が存在する自体が訪日外人の驚くところ・・ですな。

なにもかもが「特殊」なんですよ。

普通になりたいでしょ?

「ジャパンクール」の一角にもなれる素質があるのだから・・ねぇ??
【135】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

元従軍慰安夫2 (2014年07月05日 20時36分)

>それはおかしいでしょ?
>リセットした台は、その時は稼働がなかったんでしょ?

アナタのお店ではソウなのかい?三日間稼動ゼロがゾロゾロあるんかい??GA○Aみたいだな??

当時の¥1パチコーナーは中央通路を挟んで右側が4列の左側が2列だったから・・120台ほどだったのかな?

今は左側も2列を拡張したので165台?

でだ・・・当日は右側の列にいたのでワタシがアレを確認したのは2列分の40台くらいなのかな?

今は平日の日中でも7割くらい、18時以降は満席稼動しているが、当日の日中は1/3以下で遊客はジブンも含めてアチコチ移動を繰り返してたな・・。
*当日のカウンターゼロはアチコチにあったけど・・三日間ゼロはありえないオミセです。

そうした状況の中での「椿事」だったのよ。

だからさ・・「大きな警報音」が立て続けに鳴り響いたからと言って・・遊客が「ナニをしてるんだろ?」と席を立って確認したわけじゃない。

みんな遊技続行ですよ。

で・・ジブンもそうだったけど・・移動は繰り返してたよね。なにせスランプグラフも未完成な状態だから「波読み」もママならない。

「ゼロクリア」なんてことにも気付いていないんだし・・

鳴り響いた台は、たまたま店長さんらしき男性が来た時に、たまたま空き台だったという感じで、それも5〜6台置きにね?

>あなたも”客足が極端に落ちて「予測」を大きく外れる”と疑うくらいの稼働しかなかったわけだよね?

→二ヶ月ぶりだったからネェ・・・閑古鳥で驚いたよ。

>最低限気づかずに打ったお客様はリセット状態から完全復帰するまではそのコーナーなどには居なかった状態じゃなと気づかずにって状態にならないし、その状態から打って場爆裂というからには、ほぼ座った瞬間から出してるんだよね?

→だろうねぇ・・オスイチとまではいかなくても初当りを早い段階で引いたのは確かだ。

>偶然座った〜と言うからには、リセット直後に座った訳ではないだろうし、爆裂と言うからにはそれなりの時間はかかるはずだが、総合計で小一時間というなら、やはりリセット台を最初から狙ったとしか思えんが?

→うんにゃ・・遊客は皆さんジブンも含めてアッチコッチ移動を重ねてたよ。

↑ことごとく・・頓珍漢な「決め付け」だね・・全然違うよ!!

全てがこうだから・・ハナシが進まん。
【134】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

眠り猫 (2014年07月05日 20時07分)

>↓以下の頓珍漢も消滅するよ。

こういった、アース線の話に都合よくPLCの話をぜて全く違う話をでっち上げて都合よく解釈した上で反論するのが、反日の人たちのやり口と同じだと言ってる

>てか・・・動力線と信号線は出来るだけ離した相反する角を通して配線して、どうしても交差する場合は「直角」で・・・というのも世間での常識なんだが・・

あのね、あなたがPLCの話を持ちだしたんでしょ^^;
PLCがどういったものかも知らずに、持ちだしたのかな?
それともまた、都合のいい一部分だけしか読んでなかったのかな?

何とか自分押してる知識だけで、すべての事象を説明できると思ってる事自体が井の中の蛙だと思うがね?

何はともあれ、あなたのPLCに対する知識が欠損してる、これいじょうPLCを語りたいなら勉強しなおしてきてください^^;

>その理由を考えるのは当たり前の考察手順だろ??

考えるのは結構だし、推測するのも構わない、疑うのも別にいいでしょう、でも確実な証拠もなしにそれだけで決めつけてはダメ
断定するなら、自分の根拠にしてる部分も疑った上でやらないと^^;

>いつ『都合が悪く』なったの??勝手に決め付けちゃダメだよ??

在日の話を書こうとしてる時に、胸に手をあてて聴いてみたら?
【133】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

眠り猫 (2014年07月05日 19時50分)

>○ハンさんの上部表示器は「三日間表示」なの!!

だからそういった部分の話が抜け落ちてあれだけでは疑えんといういう話をしたでしょ^^;

>てか・・リセットを目撃していなくて「その台」に座って・・気付かずに「爆裂」をマンマ楽しんだだけなんじゃないかな?

それはおかしいでしょ?
リセットした台は、その時は稼働がなかったんでしょ?
あなたも”客足が極端に落ちて「予測」を大きく外れる”と疑うくらいの稼働しかなかったわけだよね?
最低限気づかずに打ったお客様はリセット状態から完全復帰するまではそのコーナーなどには居なかった状態じゃなと気づかずにって状態にならないし、その状態から打って場爆裂というからには、ほぼ座った瞬間から出してるんだよね?
偶然座った〜と言うからには、リセット直後に座った訳ではないだろうし、爆裂と言うからにはそれなりの時間はかかるはずだが、総合計で小一時間というなら、やはりリセット台を最初から狙ったとしか思えんが?

これが、後日データー表示器などで確認したら〜とかなら分からなくもないが・・・

一応言っておくと、何も不正があるなしを語ってるんじゃないよ?
今の所あなたが言ってる内容だけでは、不正の有無を疑うには根拠が薄すぎるから、なにか間の疑う根拠になる部分を書き落としてるんじゃないのか?と言ってるの
【132】

RE:遠隔は合法?違法?  評価

元従軍慰安夫2 (2014年07月05日 19時48分)

>通信ケーブルのコモン側だったら、ノイズが入って言うよう問題がないのはご存知?
>ノイズが入って困るのは、もう1個の方なんだよ?

ナニ言ってるんだか全くに意味不明なんだが・・

通信ケーブルの芯線は信号線だけだけど・・・それも大半は「シールド」されて周辺の動力線からの変動する誘導電流を受けない構造になってる。
*要は地絡させたダーティアースが大容量なのでノイズを溝にドンドン流し込んで微細な通信情報を保護すると言う仕掛けなんだな。

「ダーティアース」と「クリーンアース」の役割と使い分けを考えれば正解に近づくと思うよ。
*一方の「クリーンアース」は半導体の安定した動作を保証する為の0V電位を確保する役割が基本。


↓以下の頓珍漢も消滅するよ。

>ちなみにPLC通信てのは極端な話、電源のノイズを混ぜて、そのノイズで持って通信をしようという代物なので、アース線の有無よりも電子機器に悪影響があるのは知ってるよね?
>一般の物でも、PCなどは別のコンセントかフィルターつけようと言われる代物なんだが?

てか・・・動力線と信号線は出来るだけ離した相反する角を通して配線して、どうしても交差する場合は「直角」で・・・というのも世間での常識なんだが・・

>某反日の人たちがやってるやり方と何ら変わらん

なにが??  「特殊過ぎる」から言ってるに過ぎない。 その理由を考えるのは当たり前の考察手順だろ??

>都合が悪くなると在日問題にすり替えて感情論に持ち込もうとするのが見え見え・・

いつ『都合が悪く』なったの??勝手に決め付けちゃダメだよ??・・それこそ「感情論」だよ。
<  23  22  21  20  19  18  17  16  【15】  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら