| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【95】

RE:業界動向

さぎーのいいわけ (2014年08月08日 21時46分)
『継続率は約70%〜89%』

最低でも10回に7回は継続する確率という解釈がふつうだよね〜


総体的にみれば何%なるとか、そんなもんメーカーサイドの言い訳に過ぎないよ(笑

実際誤解していたという報告が多数上がってるんだから「この表記」に問題があったこと事自体否定しようがない



誤解を与えるような表現が含まれているか否か、企業コンプライアンス上事前にチェックするのは常識 

まー確信行為だろうけど(笑

■ 229件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【104】

RE:業界動向  評価

FAUST (2014年08月11日 12時48分)

さぎーのいいわけさん
はじめまして。

>最低でも10回に7回は継続する確率という解釈がふつうだよね〜

実際10回に7回は継続する確率になるんじゃないですか?
62%テーブルであっても昇格する場合もある訳だし。

>総体的にみれば何%なるとか、そんなもんメーカーサイドの言い訳に過ぎないよ(笑

総体的に70%ならば、それを表記しても問題ないでしょう。

>実際誤解していたという報告が多数上がってるんだから「この表記」に問題があったこと事自体否定しようがない

継続率62%〜100%と表記しても誤解は生みます。

>誤解を与えるような表現が含まれているか否か、企業コンプライアンス上事前にチェックするのは常識

内情はよくわかりませんが、ここまで大手のメーカーならば【法的】に問題あるかどうかのチェック位はしているのでは?

まぁ、今回はたまたまサミーだっただけで、
サミー自体を擁護するつもりもないですけどね。
むしろ個人的にはエウレカ2以降位から嫌いなメーカーNo1ですし。
【96】

RE:業界動向  評価

タッツン (2014年08月09日 13時31分)

さぎーのいいわけさん、どうも(^^)

>誤解を与えるような表現が含まれているか否か、企業コンプライアンス上事前にチェックするのは常識 

>まー確信行為だろうけど(笑

ですよね〜!(^^)

腐っても1部上場企業なんだから、社会的責任が有る事を自覚して貰わないと。
仮に『約70%〜89%』を『平均約70%〜89%』と表記していたとしても

【『平均約70%〜89%』って平均なのに何で変動してるんですか・・・?】

って感じですよネ。

ましてや1部上場企業なのに『その表記が誤解に繋がる事が分らない』なんて考えられないですもんネ。(^^)
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら