| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【155】

RE:日本はいつ全廃するの?

元従軍慰安夫 (2013年02月23日 13時52分)
>>どうみても「釘」じゃないよね?
>ということは、そもそも釘以外の何かを
>疑っている?という考えであってます?

疑ってる??「保通協」の検査をですか?

それとも「業界内申し合わせ」の遵守をですか?

ワタシは「現実に起きていること」を確実に把握して・・・ソレに対応しての「遊び方」を工夫しているだけですよ。

「疑う」とかの範疇ではありませんね。

「遊ぶ」ならソコに合わせて・・身を守るしかありませんよ・・「悪所」に身を投ずるのだから・・

*最近のハナシですが・・某店¥4甘で、打ち出しが効かなくなって女性店員さんに直してもらったのですが、直後に当りを引いてヨッシャ!!と・・が、玉が打ち出せずラウンドがドンドン進行して店員さんが来た時には「出玉0」で終了したトラブルに遭いました。

女性店員さんはギブアップして男性が駆けつけたのですが・・・「お客様がハンドル固定してたのでタッチ検知が出来なくて玉が出なかった」と説明を受け・・

「えっ!?ワタシのせいなの?」と・・・「ハンドル固定は禁止ですので、宜しくお願いします」と、立ち去ろうとしたので・・

「あのぉ・・・玉の払出しは?」と背中に声をかけると・・・「保証行為は禁止されてますので、申し訳ありませんが・・」と・・

「ココは開店以来、来てるけど、いつも機械トラブルは事務所で調べた個数を出してもらってるよ?何時から変わったの?」と・・・「申し訳ありません、お客様はハンドル固定されていたので・・・」と・・

流石にカチンときましたねぇ「アナタねぇ・・玉が出なかったのはワタシのせいだといってるの?ハンドル固定の紙切れでタッチ検知が不調になったのは技術的な原因なんだろうけど・・それは機械の故障で修理しておくのがオミセの仕事でしょ?故障ならば玉保証するのが当然じゃないですか!出来ないというのならばもうヤメルから・・」とカードを抜いてカウンター精算へ・・

その男性店員さん、後を付いて来て・・「お客様、事務所から潜伏確変の可能性が高いと云ってますので打ち続けたほうが・・・」とボソボソと・・

「もう、いいよ!!冗談じゃないよ。」と・・・腹立たしいので「アナタはもういいよ!!店長さんを呼んでよ!!」と言ったら・・「ワタシがこの地域の責任者です。では、玉の保証をしますんで・・」

「どうして先にソレを言わないの?で・・・ハンドル固定すると玉が出なくなるのは直っていないんだね?」・・・「ハイ、そのままです。固定は禁止ですので・・」

*「そんな顧客対応で、よくも責任者が務まるねぇ?!」と・・これは余計だよね?

台に戻ったら、そのままの状態保持だったので当たり一回分を出してもらって遊技継続・・・3連で止まって投資分ピッタリ還元。

まだ興奮冷めやらず・・¥1パチへ移動して「このケースでの店の対応は?」という観点で試行してみたところ・・・7千発ほどの楽勝でしたな。

ところがどっこい・・・数日後に再訪すると、入口に立つ店員さんが凄く丁寧なお出迎えで・・胸のマイクにナニゴトかボソボソと・・

いやぁ・・・撃沈でした!!¥1パチ甘及びミドルの数台で万札が飛びました。当たり回数は通常2回のみ!!

その後も、¥1パチのみなのですが4連敗中です。
どういうわけか右隣ばかりが噴きます。酷い時は両隣が・・・

他の行きつけ繁忙店で穴埋めしてますが・・・「疑い」は確定ですな。

「釘以外」とはそうした自分の体験による積み重ねなんですな。所詮は「完全独立抽選」の揺らぎがなせる挙動ではありますが・・・コレもパチ遊興の楽しみ方の一つではあります。

人間は弱いですからねぇ・・ちょっと揺さ振れば「反応」も出ると言うものだっちょ?!

■ 510件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【161】

RE:日本はいつ全廃するの?  評価

ミックスレボ (2013年02月24日 01時34分)

この一連の流れに遠隔操作を疑ってると
いっているのかな??????????
スタッフもグルということで?w
【156】

RE:日本はいつ全廃するの?  評価

気合の日の本人 (2013年02月23日 15時12分)

まず、ホールはひと目で何個入っているか判る
ドル箱をつくりなさい。
それを全国のホールで統一しなさい。
そうすれば少しは信用して遊びに行ってやる。
どこの世界に金銭が絡んだ物に対して計測が
各店の信用に任せるなどあるか?
消費するにあたっての物量計測は全国共通が当たり前。
これくらいの事できるでしょ?
姿勢を見せるとはこの事。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら