| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【116】

RE:警察の意思統一?

もうジージです (2012年08月11日 09時11分)
おはようございます。

一度聞いておきたかったことなんですけどね、
特殊景品とその買取システムで、特殊景品の買取所に居る人達の給料って、どこが支払いをしてるんですか?

それと、田舎の方ではホールの敷地内に買取所があります。
買取所の地代家賃っていうんですかね、そういうの払ってるんですか?
お客の少ないホール脇の買取所などは、経費も出ないような感じがして。

昔通ってたホールの買取所は、買取所の人が用事で出掛けたりしてると、
特殊景品に交換したお客のあとを追うようにホール店員が買取所に入って・・みたいな^¥^

よくよく考えてみると、こういうのも無駄というか? 経費節減して欲しい部分でもあるような気がしますね。
特殊景品の交換所を交番にしちゃいましょうか(笑)

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【120】

RE:警察の意思統一?  評価

眠り猫 (2012年08月12日 12時42分)

>特殊景品とその買取システムで、特殊景品の買取所に居る人達の給料って、どこが支払いをしてるんですか?

基本的には、買取所は独立運営なので、そこの会社でしょ^^;

ホールとの契約料とか、ホールへ売る際の手数料とかで利益を得て給料等に回してるわけです^^;

まあそのせいで、取引が少ない所では契約料が高くなったりするわけですが^^;

>買取所の地代家賃っていうんですかね、そういうの払ってるんですか?

契約形態はまちまちですね^^;
基本は地代はホールがもらい、契約料を払うといった感じですね^^;

>特殊景品の交換所を交番にしちゃいましょうか(笑)

そういった案も一時期ありましたね^^;
自動化してしまうとか言うのも^^;

確か、遊技場法案の(草案?ってのもおかしいか^^;)では公務員が店内で換金をするなんて案もあったとか^^;
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら