| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【36】

RE:パチ屋は相変わらず脱税しまくりか

元自動機屋さん (2012年02月15日 16時38分)
もりーゆさん こんにちは

>どのサンドで、どの時刻にデータが上がったか、前回集信以降の売り上げと、その時点での累計金額とともに記録されています。
>閉店時刻以降や、店休日であるはずの日での売り上げデータが存在することは、調べれば直ぐにわかります。
>(店や地域によって営業時刻に差があるので「オフラインモード」とかは
>結局店側の操作による切り替えになってしまい、そう言った判断にとっては今一意味が無いです。)

ええ・・・サンドは第三者のシステムでリアルタイム管理(監視)されてるのは承知しております。だから「貸し玉料金総額」は一応、ガラス張りになっていると言うことですね。

要は・・・「仕入れ=交換玉数=景品交換数」が、管理の網から外れておると・・・

「台に外付けられた払出しカウントセンサー」「計数機」、「テラー端末?及び特殊景品払出し機」・・と、それらの稼動データを集計している「ホールコンピュータ」・・・これは店内の自動化システムですな。

別途・・第三者が運営していると言う建前の「換金所」の「特殊景品鑑別機?及び現金払出し機」・・・これは第三者の運営会社がそれなりに集計編集する仕組みが存在するのでしょうから・・

税務調査は、完全に把握しているとしている「貸し玉総額」をベースにして「差玉総数→貯玉を差し引いた景品交換可能玉総数→実交換玉総数→払出し一般景品/特殊景品総数」と・・・一通りの各数値の整合性を調べるんでしょうが・・

こんなもの、「ホールコンピュータ」で自動的に差異補正するのは「最も得意とするところ」ですから・・・税務官としては「鵜呑み」には出来ませんわな?

抜きとりのサンプリングではあっても、別途の「エビデンス」で照合を試みるのが定石でしょう。

しかるに・・・パチ業では、この分野での「エビデンス」が「無いに等しい」と憤慨されているのでしょうよ?!

なぜにパチ店とは無縁であるはずの「特殊景品卸会社」が・・・同じようにベンツを乗り回す在日系の経営者たちが多いという・・・日本社会からは離れた「特殊な居留民」の特例事業化しているのか?

実にいい加減な「規制法下の管理体制」ですわな?

ここまで意図的に「バラバラ」にされてしまうと、真面目に納税をしているパチ経営者或いは徴税を試みる税務官を・・・鼻で笑って「抜く」勢力が蔓延るのを阻止はできませんよ。

外部勢力から誘惑されて経営者の目を盗んで仕込む内部犯も増殖するでしょうし・・・

>それが容易であるなら、世の中のどんなシステムだってデータ改ざんは簡単にできるし
>大概の電子データの信頼性は皆無だってことになるでしょうね。

ですから・・・日本社会では「会社の信用」というのが「存続の命運」を握っているわけで・・・日常の社内手続きや監査が厳しいし、外部監査も徹底しているわけですよ。・・往々にして「創業家のバカな若殿」がぶち壊してしまうのも一方の真実!!

ですから・・一般的には社内のそうした「勘定/経理系システム従事者」は、一般従業員とは別の厳しい就業規則で隔離されていますよね?大体が「総務部門直下組織」に配属されています。

これでも瑣末な不祥事は起きますけど・・パチ業界のような「放置状態」ではない。

>本当のところ
>「システムがどうの」と言う話じゃなくて
>「パチンコ業界が信用できない・嫌い」って話でしかない思うんですけど。

うんにゃ・・・単なる「釘」というメカ遊技から「自動機システム」と化している現在のパチでは「単なるシステムの問題」とはならないですよ。

■ 89件の投稿があります。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【41】

RE:パチ屋は相変わらず脱税しまくりか  評価

だけお (2012年02月17日 01時22分)

>こんなもの、「ホールコンピュータ」で自動的に差異補正するのは「最も得意とするところ」ですから・・・
そんなことは全然得意じゃないよ。
自動補正を勝手にしてしまっては勘定にならん。
全てが店の意図するところで動いているとは限らない訳で
玉・メダルの持ち込みやら、ゴト行為やら、客が床に落としたり何やらかんやら
差異は差異として記録しておいてくれないと拙い訳で。

>税務官としては「鵜呑み」には出来ませんわな?
疑ってお終いにはならない訳で、それが信用できないと思われるならそこを調べて叩くのが税務官の仕事

>しかるに・・・パチ業では、この分野での「エビデンス」が「無いに等しい」と憤慨されているのでしょうよ?!
それだからCR導入させたんじゃなかったのか?
いったい何のために、そのシステム入れるって言ってたんだよ
と。
で、「そのシステムも信用できねぇ」ってのが
「全部業界のせいだ。自分は悪くない。」ではねぇ。
脱税する側が正しい訳は無いが
真偽を明らかにするじゃなく、ただ疑うだけで
挙句の果てに妄言吐いて、自分のプライドを慰めてるなんぞ
怠慢でないかいなと。
9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら