| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:台番号

ラッキーナンバー (2012年01月03日 15時09分)
中国語で「四」は「スー」
    「死」も「スー」

麻雀の「九」連宝燈も、和がると死ぬと言われていて、
和がった牌を焼く厄除けがあるそうで・・


>そんなの気にしない!と言ったホールが増えてきたようです^^;
194番台で、朝一当り、持ち球全部注ぎ込み、追加投資の苦労して、最後は大負け死亡。
打ち手は、台番号を気にしますかね?

>前は4・9抜きは当たり前だったんですよ^^;
4と9を使わないのは
店舗側の縁起担ぎなのか?
顧客への配慮なのか?

いずれなのでしょう?

■ 37件の投稿があります。
4  3  2  1 
【5】

RE:台番号  評価

ナイスパー (2012年01月03日 20時50分)

ラッキーナンバーさん、ニイハオ

>中国語で「四」は「スー」

うん
日本語でも「四」は「死」

>    「死」も「スー」

うん。日本語でも「死」は「四」

>>>そんなの気にしない!と言ったホールが増えてきたようです^^;

時代の流れだよね?

>194番台で、朝一当り、持ち球全部注ぎ込み、追加投資の苦労して、最後は大負け死亡。
>打ち手は、台番号を気にしますかね?
>いずれなのでしょう?

気にする客なら最初から座らないのでは?

>>前は4・9抜きは当たり前だったんですよ^^;
>4と9を使わないのは
>店舗側の縁起担ぎなのか?
>顧客への配慮なのか?

>いずれなのでしょう?

当然、店側の縁担ぎ。

客には選ぶ権利がある。ってか
気にする客は座らない。
【4】

RE:台番号  評価

眠り猫 (2012年01月03日 19時27分)

>打ち手は、台番号を気にしますかね?

どうでしょうね^^;

ちなみに、13番台が無いホールもあったらしいですよ^^;

>店舗側の縁起担ぎなのか?
>顧客への配慮なのか?

どちらに対してもといったところでしょう^^;
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら