| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【89】

RE:結局のところ「ホルコン」

元自動機屋さん (2012年01月20日 21時56分)
ねこさん

>しかし、それを制御するには台の動きではなくお客様の動きを制御しないと無理でしょ^^;

ですから・・・「お客様の予断を許さない寄り付きに合わせてパチ台を制御する」ってぇのが究極の優良営業なんですよね?

「感動のメリハリをキチンと付けての出玉演出」で以って・・・お客様が体感する還元率で変動する売上に応じた営業が出来れば・・・近隣の競合店なんざ・・ぶっちぎり確定ですよ。

これが「店員による釘調整などで事前に仕込む」ってぇ事ならば・・・インサイド取引(さくらなど)で経営圧迫しちゃいますからねぇ

簡単には人間では予測のつかないアルゴリズムでの自動運転に限ります。

勝ったお客様は必ず戻って遊んでくれますが、さくらは仲間内で分配するだけで戻してはくれません。その分、一般客への分配が薄くなって確実に衰退します。

アメリカのスロットではJP賞金がネットワークで積算されますからねぇ・・・パチだってどうせエセ合法なんだから官さえ杜撰ならばなんでも出来ますよ。

ただし・・・マニュアル遠隔は「犯罪」でしょうけど「全自動」ならばOKですな。・・大賛成!!

■ 140件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【94】

RE:結局のところ「ホルコン」  評価

眠り猫 (2012年01月21日 16時16分)

>ですから・・・「お客様の予断を許さない寄り付きに合わせてパチ台を制御する」ってぇのが究極の優良営業なんですよね?

演出まで制御しろと?
大当たりの制御だけでは、予断を許さないなんて状態にはなりませんよね?白黒はっきりしすぎて^^;

それにしても、最初にどの台を選ぶかはお客様次第ですし、どの段階でやめるか?はお客様の都合次第でしょ?

>これが「店員による釘調整などで事前に仕込む」ってぇ事ならば・・・インサイド取引(さくらなど)で経営圧迫しちゃいますからねぇ

ある程度の出玉でお客様を寄せようと言う考えはするでしょうけど、それによって稼働の制御考えないと思う^^;
稼働を多くしましょうって考えまででしょ^^;

>勝ったお客様は必ず戻って遊んでくれますが

必ずではないですよ^^;
昨日はあの店で勝ったからもう勝てない、他の店へ〜なんて言う人もいますからね^^;

>ただし・・・マニュアル遠隔は「犯罪」でしょうけど「全自動」ならばOKですな。・・大賛成!!

いやいや、どっちも犯罪ですから^^;
【90】

RE:結局のところ「ホルコン」  評価

だけお (2012年01月20日 23時51分)

>ですから・・・「お客様の予断を許さない寄り付きに合わせてパチ台を制御する」ってぇのが究極の優良営業なんですよね?

パチ台を制御しても、客の動きはほとんど制御できんぞ。
流石に連荘中は、他の予定がある等で無い限り、打ち続けてくれるだろうが
どれぐらいハマるまで打ち続けるか、それともすぐに止めてしまうかなんて
幾らパチ台を操作したって、完全に客次第。
「1000ハマリ」を設定しても、そこまで客に(入れ替わりながらであっても)打たせることまで制御できる訳じゃない。
「100回転後に10連荘」と設定しても、その前に止めるかもしれない。
「全体の打ちこみの8割を還元」としたとしても、全体でどれだけの打ち込みがあるかは
その日の客の入りや稼働次第

>簡単には人間では予測のつかないアルゴリズムでの自動運転に限ります。

の意味がどこにあるのか?
単に、「制御の癖を読まれることが無い」だけで、客の動きを制御する役には立たんとおもうが?

コンピュータなら何でも自在にできると思っているように見える。
コンピュータは、決められた手順を高速に正確にこなすことは可能だが
人間の理解を超えたことを実行することなどできんぞ。

>ただし・・・マニュアル遠隔は「犯罪」でしょうけど「全自動」ならばOKですな。・・大賛成!!

変なことを書いているようだが
「全自動」であろうが「犯罪」であることには変わりないが?
仮に【「犯罪」であることを承知で「大賛成だ」】と言う意味なら
その前段に
【ただし・・・マニュアル遠隔は「犯罪」でしょうけど】
と付けている意味が分からん。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら