| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【20】

RE:イベント告知規制意味ないよ

瀕死の重症 (2011年11月09日 00時41分)
>眠り猫さん

こんばんは^^v

>各所轄や県警が自分たちの考えこそが正しいと考えているかが分かるかと^^;

前文含め考えたら怖い話ですよね・・・

昔からある役人内での"公務員絶対正義主義"。

確かに本来の法治国家における最終真偽の裁定は国家(公務員)が行うってのは理解出来ますが、
現実は所詮"公務員も人の子"ですから・・・。

実情把握の時点で間違えてるとして考えたら、現在の規制自体とんでもない職権乱用であったり国家権力による横暴とも言える部分ですよ。

まあそこまで大袈裟でなくとも、最近の自転車規制も含め、何ら大した準備も無く規制すると言う部分において個人的に"事を急ぎ過ぎる"ような気もします。

■ 37件の投稿があります。
4  3  2  1 
【25】

RE:イベント告知規制意味ないよ  評価

眠り猫 (2011年11月10日 11時28分)

>現実は所詮"公務員も人の子"ですから・・・。

そうですよね^^;

実際この話をした中で、警察と言う立場で言ってはいけない事とでは?と突っ込まれる部分があったそうな^^;

うちの子がぱちんこ店の宣伝で7の日などを見て「出るんじゃないか?」と言ってパチンコをやったら”5千円損してしまった”らしい、こう言った宣伝で射幸心を〜

と言った事を言ったらしい・・・

警察とぱちんこ店はぱちんこは遊技でギャンブルではないという立場を取ってるので、いくら使おうと”遊べた”であって”損した”は無いと言う事を言わないといけないんだが・・・

まあ、損したという気持ちは十分わかるが、広告の規制やイベント規制の話をしている最中に言っていい言葉か?というと・・・ね^^;
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら