| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:違法ではないですか?

ぽじ?ねが? (2011年09月25日 19時29分)
ヤシカさん、こんばんは、どうもです。

自分、貸し玉と換金率と勘違いしてました。
ヤシカさんの仰るとおり、リプレイも景品交換も一方的に損してますね。

一般的にはリニュに合わせて一時清算で、カードなどは作り直しになるかと思います。

しかしそうなると・・・。

店側が客に貸し出した玉を、勝手に減らすって業務上横領、もしくは窃盗じゃないの?

まあ玉自体が、その店だけで使える商品券みたいなものだし、客が受け入れてしまった後では
了承したって事になるので後の祭りですが・・・。

■ 47件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【25】

RE:違法ではないですか?  評価

みそら (2011年09月26日 20時58分)

ぽじ?ねが?さん、こんにちは

>一般的にはリニュに合わせて一時清算で、カードなどは作り直しになるかと思います。

カードの作り直しは貯玉システム自体を入れ替えたときなどでしょうね。
私の知っている限り、貯玉システムってパチンコ、スロットそれぞれ何通りかの貯玉を同時に扱えるものばかりです。
最低でも3通りずつ、計6通り扱えます。
なので、旧交換率と新交換率それぞれ同時に扱えますよ。

旧交換率の貯玉は景品交換のみとして、当面の間データを残すのが一般的な対応だと思います。


>店側が客に貸し出した玉を、勝手に減らすって業務上横領、もしくは窃盗じゃないの?

何かの犯罪にあたるのかは分かりませんが、貯玉客の財産権は侵害されているようですので、問題はありますね。
民事上の賠償責任はあると思いますよ。

しかし、特殊景品に交換したのだったら、損はしていないのでそれで終わりの話でしょうね。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら