| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【83】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ

眠り猫 (2011年09月30日 23時04分)
>商いとして「タバコの買取」は可能なんですか?何処の許可を得れば可能なんですか?

どうなんだろうね、以前は普通のおっちゃんとかでも買い取ってた事あったが、しばらくしてからなくなったから、法律が後でできたのかな?

タバコ屋さんが買い取ってくれるってのも聴いたことがあるが・・・今は聞かないね^^;

とりあえず、当時の話であって今ではないので、1パチとか持ち出されても^^;

>飽くまで「戦時避難扱い」での受け入れを強いただけでしょ?

それは、分かるがだからといって、パチンコに結び付けるには少々強引過ぎると言ってるんですよ^^;

むしろ、あちらの方の”大家族主義(知り合い・同じ環境の人を含む)?”で協力のしあいが業界内での生き残るのに役に立った感じがするけどね^^;

ちょっと、偏見かもしれませんが”他国内で肩身の狭いもの同士の団結”って感じもしなくは無い^^;

逆に”パチンコ=ヤクザ”などの偏見から嫌がられていた日本人経営者は減って当たり前だと思いますよ^^;

前までは普通にヤクザから”みかじめ””お絞り””花””開店(許可??)”てな名目で集金が来る事はあったし、集金にきたら1箱は用意しとけ!とかあったからね〜^^;

それこそ、10月から東京で始まるみかじめ料などに関する条例がもっと早く出来てたら状況は違ったでしょ^^;

>帰りたくない人には帰化の道が閉じられていないわけだから「いつまでも在日特権」は社会が許さないでしょ?日本人になれば良いのでは?

まあ、そこら辺は、よく分からんが強制するわけにも行かないしね^^;
俺は日本国籍をとりたいが、親ともめるから〜ってのはたまに聞くけど・・・

ただ、在日の人と話してると、どこら辺に特権が?ってのは多いよ^^;

>その通りです。以後から現在に通ずる過程は日本独自の「場当たり的な懐柔策」でしかありません。

順番逆になりましたが
結局、パチンコの法律の解釈などの独特な状況は、まさにそれが原因だと思いますよ^^;

ヤクザ対策を主観において”場当たり的に”資金下の大きな部分を違法にならない範囲で対処した結果

(名目は)脱税対策と言う事で、CRなどを作ったが導入が伸びないから”場当たり的に”CR機は確率変動を許した結果

などなど^^;

■ 287件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【84】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ  評価

業界解説者A (2011年10月01日 11時57分)

猫さん おはよ

>むしろ、あちらの方の”大家族主義(知り合い・同じ環境の人を含む)?”で協力のしあいが業界内での生き残るのに役に立った感じがするけどね^^;

>ちょっと、偏見かもしれませんが”他国内で肩身の狭いもの同士の団結”って感じもしなくは無い^^;

そうそう!!   その「肩身が狭い」ってぇ部分を関西系の政治家を中心にして「差別」に仕上げてエセ民主主義政策化して・・・それを公安官僚が利権化したのが・・・今のパチ存続の真の姿じゃないのかな?

なにせ「差別」ってぇのは「同和」にしろ「在日」にしろ・・ヤクザさんと政治家周辺関係者の「$箱」だそうだから・・・

>逆に”パチンコ=ヤクザ”などの偏見から嫌がられていた日本人経営者は減って当たり前だと思いますよ^^;

全くその通りです!!ソレで今の濃密な形になっているのでしょう。

猫さんの今回の御意見は120%首肯するところですな。

結局は、ワタシと同じことを言ってる・・。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら