| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【136】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ

業界解説者A (2011年10月07日 15時59分)
追加・・

>さらに言うと、認可買取店ではなく、単なる古物商です。
>変な別の認可があった様なことは書かないでください、誤解が生まれますから^^;

古物商=特殊景品買取所ではありませんよ。
質屋さんとか骨董商が本来の「古物商」なのであって警察への登録制になっているのは犯罪に関わった品物が売買されるのを防ぐためでしょ?

特殊景品買取所を認可する際に考え出された「方便」に過ぎません。

それとも「古物商」の届出を出せば誰でも「特殊景品交換所」を営めるのですか?

おそらく「○×協会」みたいなところがあってパチの内規じゃないけれども・・・民が自主的に「反社会的勢力の関与を防いでおります」ということになっているのかな?

そもそも法や条例で禁止されていることを「お目こぼし」で白昼堂々と行っているのですから・・「けものみち」に通じた何らかの「大きな目的」がない限りは混み入った方便なんてやらないだろうし・・・世間も認めないでしょ?

こんなにうるさい時代ですよ。貸し金業と同じに淘汰されてしまいますよ。

■ 287件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【137】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ  評価

眠り猫 (2011年10月07日 16時02分)

>それとも「古物商」の届出を出せば誰でも「特殊景品交換所」を営めるのですか?

出来るしありますよ?
まあ、組合単位で一辺に契約した方が、小規模の店舗だけと契約するよりお得なので、統一感はありますが、組合に従いたくない所や元から非加盟な所などは独自で契約してますね^^;

そう言った景品交換所の運営する契約を〜と言うセールスもありますよ^^;

>そもそも法や条例で禁止されていることを「お目こぼし」で白昼堂々と行っているのですから・・「けものみち」に通じた何らかの「大きな目的」がない限りは混み入った方便なんてやらないだろうし・・・世間も認めないでしょ?

ですから、大きな目的は”ヤクザの資金源を断つ”の方だと何度も言ってる^^;

これだけでも怪しいのに、さらに根拠の乏しい陰謀説を作るのはやめてよ^^;
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら