| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【4】

シュミレーションだからね

ど○(・∀・)oん (2011年07月27日 20時06分)
>ふーん、誰か中を見たのかね。っと思うのは自然だな
>殆ど推測やん

推測であったとしても、事故後の経緯はこの通り進んでいましたね。
アメリカのシュミレーションも似たようなものでしたね。


独立行政法人・原子力安全基盤機構が作成しています。

>タイムラインが現実の事故事実に則して無いのでどっかの愉快犯が作った物やな

事前に作ってるシュミレーションですし、これは電源喪失では無く「配管破断」による事故ですので、1Fとタイムラグがあるのは当然の話ですね。

しかし、冷却機能が失われるという内容については同じですし、そこからの経緯も同じですね。


>この映像は専門家の作った物じゃないやろ

専門家でしょう。
それともあれかな?自分たちの都合の悪い事は専門家じゃないと見下し正しく評価する事を避けたい気持ちが強いのかな?

放射性物質の件で、内部被ばく含め、安全とTVで語ってる方のほとんどは「医療の専門で無い方」が殆どです。

逆にいえば、専門家じゃ無い方が安全と流布してますね。

■ 47件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【8】

RE:シュミレーションだからね  評価

匠道 (2011年07月28日 23時04分)

>推測であったとしても、事故後の経緯はこの通り進んでいましたね。
>アメリカのシュミレーションも似たようなものでしたね。

シュミレーションと実際は違うのが世の常だけど
見てないものはこの通りになったとは言えないのは事実
時間軸が違うよ
SMI-2の時はちょうど1次系に6CMの穴が開いたのと同じ事だから、パイプ破損と同じだよ

>専門家でしょう。
>それともあれかな?自分たちの都合の悪い事は専門家じゃないと見下し正しく評価する事を避けたい気持ちが強いのかな?

けんか売ってのけ?かうよ幾らでも
都合が悪いって何が悪いのか意味の解らん事言うね
その上、あんたは大事故で無いと都合が悪いんかと思うで


事故ってのは、全て違うのがわからないの?
経緯、原因、事象、全てにおいて詳細なデータを下に
シュミレーションして見るのが普通だな。
出来合いのシュミレーションで条件が似てるだけで、意味を感じないし、
専門家でも現状の炉の中の状態は解らないのが本音だと思う。
しかも、事前に作られた物で福島原発がこのように成っていると主張するのはどうかと思うよ。
工学システムは君の考えるような簡単なもんじゃないよ

ミサイルだが、君は北を想定しているのだろう。
彼らのミサイルの精度は2ミルぐらい有るから命中する確率は殆ど無い
単位は検索で調べてくれ、説明は面倒や
加圧水型原子炉なら格納容器に命中しても大丈夫
しかも触発信管だからな
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら