| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【584】

RE:情報隠し

賭博堕天録アカギ (2011年06月06日 16時31分)
>警察や検査機関が検査をするためのポート?はありますが、それを使っていいのかな?
 チェッカー通すポートよね。
 恐らくOKのはず。
 自社でチェッカー使って検査した事ある。

 A・P総研ってゴト研究してる所も貸出や販売してたはず。
 あれもポート使ってやるから、ポートは誰でも使って良いんじゃねぇかな?

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【592】

RE:情報隠し  評価

ハード設計課 (2011年06月10日 03時52分)

> チェッカー通す(ポート)よね。
> 恐らくOKのはず。
> 自社でチェッカー使って検査した事ある。
PORT(ポート)はコネクタを介して外部のチェッカーと接続する部分で、
BOARD(ボード)は基板のことですから、表記の関係で混乱しやすいため、一応、書いておきます。

規則上は、内部が改造されないよう、PORTなどで検査できることを認めているようです。
外部からPORTを通じて内部検査を行うのが認めてられるのなら、内部に不正改造を防止できる回路を組み込んでもよいように思えます。
または、抽選部と同じく、電子部全体をシールしてしまい、シールをはがすと、重要部が破損して動作しないようにもできます。

ただ、現在のパチンコ台は、完成度が低く、台の電子部分全体をシールやモールドし、回路を改造不能なようにできません。
台の裏側は、基板や配線だらけになっているようです。
これは、新台を次々と発売するため、十分な開発期間が取れず、演出部のデバッグが不十分であるのが一因と思われます。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら