| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【269】

RE:情報隠し

みそら (2011年04月27日 00時00分)
近隣住民さん、こんばんは

私の書き方が悪いのか、こちらが書いた内容とレスの内容が全く噛み合っていないので、返答に困っています。
さかのぼって説明しなおすほどの事でもないので、潜伏状態とセグ表の部分には触れないことにしますね。


今までの記述は別にして、今回のレスの中で1点。

>メーカーがホールに対して公表していれば、道義的に公開すべきだろうというだけです。
>ゲーム性云々はメーカーの話であって、パチンコに関連する法規を鑑みれば公表するのが筋でしょうと。

この部分に疑問が。
道義的にっていうのと関連する法規を鑑みればってところは両立はしないと思いますよ。(こっちはしょうもない疑問です)

本当に気になるのは以下の部分です。
関連する法規を鑑みればって方なんですが。
公表するのが筋という解釈に結びつく法規って何なのでしょうか。風適法にそのような記述があるのかな。
私は単純に、ゲームなんだからゲーム性云々って正当な主張なんじゃないのって思っているのですが。

■ 611件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【271】

RE:情報隠し  評価

近隣住民 (2011年04月27日 16時43分)

>返答に困っています。
最初から「潜伏=あやふやな状態」では無いだろってことを書いてんだが。
前後のレスを読まずに、俺のレスだけ読んでレスしたんかい?


>この部分に疑問が。
関連する法規という物が無ければ、そんな必要も無いでしょ。
要は「当否の判定が出来るように盤面に表示しろ」ってのが規則。
その規則が無い上で、さらに当否を教えない(潜伏)ゲーム性なら、
ホールにもそんな責任は無い。
規則上それがあり、さらにホールは告知を受けているのなら責任がある。


>公表するのが筋という解釈に結びつく法規って何なのでしょうか。
別スレでも存在する法律を無いと言い切ってるようだが、少しは調べたらどうだい?

盤面に表示する義務が無く、当りを告知しないシステムなら「ゲーム性」の一言でいい。
液晶が特別図柄表示装置ではない以上、特別図柄表示装置の内容について説明を受けられないのはおかしい。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら