| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【89】

RE:「輪番停電」を回避するためにも

みそら (2011年03月17日 23時11分)
電池は全滅ですか。

東京でも単3、単4の電池はスーパーの棚とかに残っていますよ。
そもそも単1、単2は日常の需要が少ないため、在庫は圧倒的に少ないと思います。
単1は長さも違いますから難しいですが、単2なら単3と長さが同じなので少し工夫すれば単3電池で代用できます。

それと、意外かもしれませんが単2電池も大規模マンションの廃棄物置き場などを見ると手に入るかもしれませんよ。
ラジオなどの電池を新しいのに取り替えて、古いのを廃棄するのでしょう。電池の廃棄が増えているように感じます。拾う人もあまりいないみたいですね。

結局、買い占めは安易に出来るのでみんな我先にと殺到しますが、そこまで深刻な気持ちではないのでしょう。

キャンプ用品店でも電池式の照明は在庫があるようです。ただし、高いですよ。うちの近くでは6千円台からでした。さらに電池は単1が多いので、余計に売れないのでしょうね。

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【92】

RE:「輪番停電」を回避するためにも  評価

匠道 (2011年03月18日 23時43分)

>単1は長さも違いますから難しいですが、単2なら単3と長さが同じなので少し工夫すれば単3電池で代用できます。

今日、近所の100円ショップで単3だけ大量に入荷してたよ
ふと変換ケースってのが有ったのを思いだした
昔、充電式(Ni-Cd)が出来た時に単3しか無く変換ケースって有った
今でも売っているんだろうか?

しかし、関西で買い占めてどういう意味が有るのか解らんのだけど
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら