| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【82】

RE:「輪番停電」を回避するためにも

バントライン (2011年03月17日 01時57分)
もうジージですさん、こんばんは

懐中電灯の件は、みそらさんの自転車店が穴場っぽいですね。
他にはワイルド1などのキャンプ用品店が品揃えが多いです。
ちと値段が張るものもあるので売れ残ってるかも?
どうしても無ければ日数は掛かりますが通販という手もあります。

それと計画停電の予定変更の件ですが
復旧が遅れている企業もあれば
逆に操業停止や操業時間短縮する企業も出てきてます。
また一般家庭でどれだけ節電してくれるかも判らない。
そんな中での需用電力の予想は難しいでしょうから
ある程度の変更は仕方ないと思いますよ。

それと節電等の話もあまり現実的ではないように思います。
愚痴りたくなる気持ちは分かりますが
たかが1日数時間の停電ごときで愚痴れるなら
ある意味幸せだと思いますよ。

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【83】

RE:「輪番停電」を回避するためにも  評価

もうジージです (2011年03月17日 08時28分)

みそらさん、情報提供ありがとうございます。
メールで連絡してみます。

バントラインさん、おはようございます。
愚痴にお付き合いさせてしまって申し訳ありません。

娘家族の話は、こちらで買って届けてあげることもできるのですが、今一番深刻なのは
そういう行動をとってしまうことにより、一刻も早く被災地に届けられなければならない物(食料品・ガソリンなど)が、
届かない状態になってしまうことになることを危惧していることからの話でもあります。

たかが一日数時間の停電ごときと思われているかもしれませんが、その停電によって被災地への配送も
遅らせている要因になっていると思います。
信号機も消灯するわけですから普通なら30分で行ける所にも2〜3時間掛かることにもなります。

批判(愚痴でも良いかと)が無ければ改善は生まれないかとも思っています。
ただ批判の中にも、こうしたらどうかな? って意見が沢山出てくれることが望ましいことでしょうね。

輪番停電よりも輪番操業みたいなシステムも、これから先のことも考えると必要なことなのかも。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら