| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【78】

RE:「輪番停電」を回避するためにも

もうジージです (2011年03月16日 08時15分)
あたたかいお言葉、ありがとうございます。

昨夜、東京に住む娘家族から電話がありましてね。
今日のPM6:30頃からPM10:00くらいまで計画停電の予定されてるとのこと。
上の孫が2歳半、下が生後3ヶ月、せめて停電時のわずかな明かりが欲しいと考え
あちこちの店に懐中電灯と電池を求め歩いたそうですが手に入らないようです。
2歳半の子が、真っ暗な闇の中でパニックにならないか心配で・・ そう言ってました。

私にはどうしてあげることもできないので、「じっと傍に居てあげるしかないよ」が精一杯。

私は、今回の電力騒動は、【電力不足】という捉え方ではなく、
【限られた電力で生活を維持していく為にはどうして行ったら良いのか】だと考えています。

今現在の計画停電なるものも、実際に電力のありがたさを実感する為にも必要なことかもしれません。
しかし、これから先のことも考えた場合、例えば
『家庭であろうが、企業であろうが、店舗であろうが、全ての電源ブレーカーを現状の60%にダウンする』
一人一人が意識を持って限られた電力の中で生活や事業や営業を行っていくことが必要じゃないのかなって思うのです。

今までのように、お金を払えば電力を確保できるというような安易な考え方の方向性を変える時とも思います。
限られた電力の中で、また新しい技術や営業スタイルなど・・ハングリーに考えが広がる気もします。

コタツにあたり、エアコンをかけ、携帯の充電器はコンセントに差し込みっぱなし・・
『これの電源を入れるには、これを切っておかなくっちゃ』
こういう生活スタイルを取り戻す時だと、心底感じています。

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【82】

RE:「輪番停電」を回避するためにも  評価

バントライン (2011年03月17日 01時57分)

もうジージですさん、こんばんは

懐中電灯の件は、みそらさんの自転車店が穴場っぽいですね。
他にはワイルド1などのキャンプ用品店が品揃えが多いです。
ちと値段が張るものもあるので売れ残ってるかも?
どうしても無ければ日数は掛かりますが通販という手もあります。

それと計画停電の予定変更の件ですが
復旧が遅れている企業もあれば
逆に操業停止や操業時間短縮する企業も出てきてます。
また一般家庭でどれだけ節電してくれるかも判らない。
そんな中での需用電力の予想は難しいでしょうから
ある程度の変更は仕方ないと思いますよ。

それと節電等の話もあまり現実的ではないように思います。
愚痴りたくなる気持ちは分かりますが
たかが1日数時間の停電ごときで愚痴れるなら
ある意味幸せだと思いますよ。
【80】

RE:「輪番停電」を回避するためにも  評価

みそら (2011年03月16日 19時05分)

本質とはずれて申し訳ありませんが、私は東京にいて昨日の話です。

懐中電灯ですが、電気店やホームセンターでは売り切れていますが、自転車店にはありましたよ。(ロードレーサーなどを扱っているマニアックな店には電池式の自転車のライトがあります)

乾電池はどこも品切れですね。特に単1と単2は全くありません。単3か単4の乾電池は大型電気店では売っていましたが、みんなが買い込んでいたのですぐになくなってしまいました。
それでも充電器付きのエネループのセットなら残っていましたよ。

部屋の中を照らすには暗いかもしれませんが、わずかな明かりにはなると思います。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら