| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【68】

RE:「輪番停電」を回避するためにも

真・雀鬼 (2011年03月15日 12時11分)
現場の人は一生懸命やってると思う。上辺だけみて外野が批判する事ではない。

政治家にしてもそうだ、民主党のやり方に批判ばかり、今は一致団結する時だろ。


>今現在の計画停電なるものは、何を計画的に考えているのか?
さっぱり判りません??



【計画停電】電力需要が電力供給能力を上回ることによる大規模停電を避けるため、電力会社により一定地域ごとに電力供給を順次停止/再開させることである。

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【70】

RE:「輪番停電」を回避するためにも  評価

バトルパニック (2011年03月15日 12時23分)

>現場の人は一生懸命やってると思う。
現場の人は苦労してると思いますよ

ただその辺の情報が国民に伝わってないことが問題なのでは?

例えばなぜ昨日一部の地域限定で実施された計画停電で
被災地である茨城県が含まれたのかとか?

大事なことは使う側と東京電力の考え方の意思疎通がきちんとできていることだと思います。
それがあってこと「一致団結」が生まれるんだと思いますが

まあ今までにない事態なので情報や指揮系統が混乱するのはわかりますが。
【69】

RE:「輪番停電」を回避するためにも  評価

もうジージです (2011年03月15日 11時58分)

判っているとは思いますが、批判だけの意味で言っているのではありません。
これから先の電力使用をどうして行ったら良いのか? を考えながら決めていく必要が有るということを言いたいのです。

今だけの一時しのぎの電力不足ではないのです。
これから大問題になろうとしている原子力発電そのものを見直すことが必要不可欠で、
この先、原子力発電に頼ることは、国際社会から見ても許されることは無いと思います。

そういうことも含めて、広い視野を持って、これから先のことを考慮して決めていって欲しいと。
それには、『こういうことをすれば電気の無駄遣いがなくなるんじゃぁない?』って言うような
意見みたいなものが、色々なところで話が出てくることも必要かなと思うわけで。

真・雀鬼 さんは、どんなところが電気の無駄遣いなんじゃないかなって思いますか?
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら