| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【61】

RE:「輪番停電」を回避するためにも

ワイルドキャツ (2011年03月14日 23時47分)
枝野Kの会見要約より
「鉄道の運休によって停電が回避できた」と
パチンコ店が休業すれば、鉄道が動くのではないですか?
 パチンコしたいのならどうぞして下さい。
そのかわり、明日もまた運休ですよ。

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【64】

適当に計算  評価

バトルパニック (2011年03月15日 11時53分)

>パチンコ店が休業すれば、鉄道が動くのではないですか?

かなりいいかげんに計算してみます。

検索したら、電車の消費電力量の計算例として
10両編成の電車が1駅(7km)行くのに
119kWhというのがありました。
7kmという距離は都内なんかだと2駅分あるかも
しれません
でも上記数値計算は距離と言うよりは
加速(電力消費)→惰行(消費せず)→ブレーキ(消費マイナス)
のシーケンスでの計算なんでさっくり
「1駅行くのに100KWh位」に考えてみます。

パチンコ店は仮に1台100Wで500台として50KW。
その他の消費電力含め倍として100KW
1時間開店すると100KWh
1日13時間で1300kWh

つまり14駅の路線で10両編成の電車を1本走らせる
=500台のパチンコ屋1軒が13時間営業

という計算結果になってしまいました。
(どうぞ突っ込んで下さい)

------------------
補足です
マルハンの年間消費電力が載っていて
そこから計算すると1店平均4000KWh/1日という結果になりました。
私の試算の倍近くかもしれません。
でもまあ電車1本分はかけ離れた数字でもないのかも
【62】

RE:「輪番停電」を回避するためにも  評価

駄犬 (2011年03月14日 23時50分)

短絡的に過ぎません?
パチンコ店が使う電気の量と電車、それもJR私鉄合わせての電気消費量。
流石に比べ物にならんと思いますが。


まぁ、俺も調べたりソースがあるわけじゃないけどさ……。

てか、鉄道はどっちにしろ動かすべきだとは思うけど。今日はともかく、このままずっとこの調子じゃムリなんだしさ。輪番停電して、電車は動かす。
関東地域だって、生活してかなきゃいけないしね。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら