| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【106】

RE:こんなときに

もりーゆo (2011年03月19日 12時51分)
どうも、真・雀鬼さんの言うことを読み違えましたかね?

再び聞きますが
真・雀鬼さんの考える「パチンコ店」の本質は何ですか?

>ココではパチンコ屋さんの話をしてるので省きました。
ここを省かれてしまうと困るんですよ(^^;)

法の上では同じ風俗営業であり、
どちらも「射幸心をそそるような遊技機」となるようなマシンを設置していながら
ゲームセンターとパチンコ店のイメージは異なりますよね。
「ゲームセンター」と聞いて、「風俗業」とか、いかがわしいと思われる人はそう多くないと思います。
【その差はどこにあるのか。】

と言うか・・
「パチンコ店」は「風俗業」と言われるから「いかがわしい」のではなく
「いかがわしい」から「風俗業」とひとくくりにされてしまうと自分は思います。
仮に「パチンコ店」が「風適法」から切り離されて、「風俗営業」の定義から分離したとしても
「いかがわしい」イメージが薄れることは無いと思います。

「いかがわしい」とされる大きな理由のひとつに
【実質的にギャンブルであること】があるのは揺ぎ無いと思います。
もちろん、ほかにも理由があるでしょう。

ギャンブルの中でも、競馬は比較的認知度も高く
いかがわしさも薄いと思います。
それは、芸能人を起用したCMでファッショナブルなイメージや
ギャンブルとしてではなく、馬が競い合う競技であることをアピールし
汚れた競技場を整備しなおし、清潔感を上げ
さまざまなイベントで「ギャンブル好き」以外の人も呼び込むようにし
(子供向けのイベントも見られます)
「不潔な」「賭場」のイメージを薄れさせることに成功しているからだと思います。


単純に同じことをすれば良い訳ではないでしょうが
・パチンコと言う遊技のイメージアップ
・パチンコ店施設のイメージアップ
・パチンコ店営業(実質的ギャンブル)のイメージの希釈

それらが成されなければならないだろうと自分は思います。

■ 173件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【109】

RE:こんなときに  評価

真・雀鬼 (2011年03月19日 14時54分)

どうもです。自分の意に反して堅い話になってしまいました。

>どうも、真・雀鬼さんの言うことを読み違えましたかね?

>再び聞きますが
>真・雀鬼さんの考える「パチンコ店」の本質は何ですか?
最初にお断りしときます…軽い気もちでアカギ氏に問いかけただけですので、そこまで深く考えた事もないし、分かりません。スミマセン。

>>ココではパチンコ屋さんの話をしてるので省きました。
>ここを省かれてしまうと困るんですよ(^^;)


そうですか?すみません。

>法の上では同じ風俗営業であり、
>どちらも「射幸心をそそるような遊技機」となるようなマシンを設置していながら
>ゲームセンターとパチンコ店のイメージは異なりますよね。
>「ゲームセンター」と聞いて、「風俗業」とか、いかがわしいと思われる人はそう多くないと思います。
>【その差はどこにあるのか。】


私のイメージは「ゲームセンター」は子供の遊び場なのですが。世間は違うのでしょうか?

>と言うか・・
>「パチンコ店」は「風俗業」と言われるから「いかがわしい」のではなく
>「いかがわしい」から「風俗業」とひとくくりにされてしまうと自分は思います。
>仮に「パチンコ店」が「風適法」から切り離されて、「風俗営業」の定義から分離したとしても
>「いかがわしい」イメージが薄れることは無いと思います。

色んな考えがあって当然だと思います。

>「いかがわしい」とされる大きな理由のひとつに
>【実質的にギャンブルであること】があるのは揺ぎ無いと思います。
>もちろん、ほかにも理由があるでしょう。

>ギャンブルの中でも、競馬は比較的認知度も高く
>いかがわしさも薄いと思います。
>それは、芸能人を起用したCMでファッショナブルなイメージや
>ギャンブルとしてではなく、馬が競い合う競技であることをアピールし
>汚れた競技場を整備しなおし、清潔感を上げ
>さまざまなイベントで「ギャンブル好き」以外の人も呼び込むようにし
>(子供向けのイベントも見られます)
>「不潔な」「賭場」のイメージを薄れさせることに成功しているからだと思います。

競馬界のイメージアップとしては地方競馬出身のハイセイコー・オグリキャップ・イナリワンの活躍、それにもまして武豊の世界的な活躍も忘れてはならないと思います。
競輪界では中野浩一氏の世界選手権10連覇がそれまでの競輪のイメージを一新しましたね。彼は子供の頃、親が競輪選手だと胸を張って言う事が出来なかったので(イメージを一新するには)それしかないと思ったそうです。けど、凄いですよね。実現するなんて。

>単純に同じことをすれば良い訳ではないでしょうが
>・パチンコと言う遊技のイメージアップ
>・パチンコ店施設のイメージアップ
>・パチンコ店営業(実質的ギャンブル)のイメージの希釈

>それらが成されなければならないだろうと自分は思います。

当然ですよね。法を変える努力を考えれば、たやすい事だと思います。
マ○ハンが社会的地位向上しようとし(つまりは社員のため)上場しようとしたが却下された事は記憶に新しいですよね。

大企業でも上場しないところがあるのにすばらしいですよね。上場するってことは経営をガラス張りにして経営に口を出されることですから。


P.S.
私は寅さんに出てくる佐藤蛾次郎さん、メジャーリーグ2の石橋貴明のような…
オイシイ所だけ頂きたいので、そこんとこ宜しくお願いします。
【108】

RE:こんなときに  評価

賭博堕天録アカギ (2011年03月19日 13時21分)

>それらが成されなければならないだろうと自分は思います。
 大分成されてきたし、効果もあげてきた っと思ってますけどね。
 客層の拡大化や男女比率等を見る限り…
 競馬や競艇程じゃないですけどね。

 個人的には、パチなんかより麻雀のイメージを何とかしたいと思う今日この頃。
 あんな世界最高峰のボードゲームにあらぬイメージが付いてるのが心外でしょうがない。
 学校には麻雀授業を取り入れるべき(キリッ!
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら