| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【291】

RE:出玉イベントは違法ですよね?

子羊A (2011年04月07日 00時54分)
しつこいです。ネチケット違反ですよ。
このトピは釘調整が違法であることを前提にしたトピです。
釘調整が違法でない可能性も含めて議論したいなら、よそでどうぞ。

■ 310件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【295】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

もりーゆo (2011年04月07日 09時00分)

>このトピは釘調整が違法であることを前提にしたトピです。

そうですか。
違法性が云々という前置きはともかく
「違法であることが確定している」と仮定した上の話ですか。

それならば、ホールは出玉系イベントはしないかも知れませんが
「それでもなおホールは出玉系イベントをする」と言う仮定で話をしようと。

その仮定の上で
なぜホールは出玉系イベントをするのか?
それはきっと無知かあるいは馬鹿なのでしょう。
「釘調整が違法であることが確定している」のであれば、出玉系イベントは、自ら違法行為をしていることを告知していることになるのですから
警察が放置することは無いでしょう。
それなのに出玉系イベントをするのは頭が悪いとしか言いようがありません。
行うことができるイベントは出玉系イベントと警察が認識しないものに限られることでしょう。

イベントの内容が、出玉を根拠としない場合、ホールがどのようなことを根拠と述べるかは
分かりませんが。


(編集追記)
合法だ違法だと言ったところで、ホールにしてみれば
警察の顔色が先だと思いますよ。

健全も何も、大半の人にとって「パチンコは賭博」であるものの
警察は「直ちに違法とは言えない」と口を濁して、特段取り締まるようでも無い。
イベント広告にしても店内表示にしても、地域毎に現実的な基準はまちまち。
新台がまだ警察検査完了前でも、それ以外の部分は営業できたりできなかったり。
(法条文からすれば、検査が終わらなければ店舗自体営業できないとするのが自然だろうと思います)
釘調整にしても、「ある程度の範囲」を超える場合しか摘発する様子もない。
表向きには「釘調整は全て違法だ」と言いながらも、ホールに直接ダメ出しをするのは
玉の不通過等の「何かしらの基準」の範囲。
それさえも判断が全国で統一されているとも思われない。

これらを見ると
パチンコ店は、警察の監視と庇護の下になければ営業できない。
違法か合法かの範囲も警察の顔色でしか判断しない、できない。
その意味で言えば、ホールにとって「健全・合法」とは「警察を怒らせ(過ぎ)ないこと」に
過ぎないと思えます。

だから、
>なぜイベントをするのか?
警察が直接駄目だと言われない範囲で出来るだけ客寄せをしたいから。
>健全な社会の一員になろうと思わないのか?
警察に叱られないことがホールの精いっぱいの「健全」で
それで十分だとするホールもあると言うことでしょう。



他の業界でも、問題視されない限り、適法性が疑われるようなことが
定常化したまま続いているケースは結構あるんじゃないでしょうかね。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら