| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【271】

RE:出玉イベントは違法ですよね?

子羊A (2011年04月05日 17時44分)
もりーゆo様

もしも毎日申請したとして、それに対してもしも警察が対応してくれなかったとして。・・・空想の二重奏ですね。

僕はあまり他人の空想に付き合うのは好きではありません。

実際に毎日申請して、警察が体制を整えない。再三要請しても警察が体制を整えないとしたら、それは警察の怠慢だと思いますが、実際にはそういった例はないですよね?

>ただ、「違法でないのであれば?」と言う仮定とは話が違うものだと

一定の範囲での釘調整が違法でないとの仮定で、僕が経営者なら、法に従い申請したうえで釘調整を行い、一定の範囲に収まっていることを警察の検査で確認を受けてから営業します。

■ 310件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【273】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

もりーゆo (2011年04月05日 21時41分)

>もしも毎日申請したとして、それに対してもしも警察が対応してくれなかったとして。・・・空想の二重奏ですね。

仮定から話を進めていることを空想と言ってしまうなら
世の中の論理は空想だらけです。

>実際に毎日申請して、警察が体制を整えない。再三要請しても警察が体制を整えないとしたら、それは警察の怠慢だと思いますが、実際にはそういった例はないですよね?

それに近い話を聞いたことはあります。
がその真偽は私にはわかりかねます。
あるかも知れない、無いかも知れない。

「実際に毎日申請して、」からでは遅いでしょう。
まず、警察が体制を整えることが先。
その上で、最初の営業(新規店のオープン)の許可を出すのが順序。
必要なのに、その体制が整わないまま、パチンコ店営業を許可制にしたのであれば
その時点で既に警察の怠慢です。
怠慢ではないのであれば、それだけの事をする必要が無いということでしょう。

もちろんこれは「未承認での釘調整」が違法ではないと言う話とは話が異なります。
【272】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

みそら (2011年04月05日 20時58分)

横レスですいませんが、老婆心ながら発言させてください。

私には、子羊Aさんが業界の実態について詳しくないので、もりーゆ。さんが説明してくれているように読めるのですが。

>僕はあまり他人の空想に付き合うのは好きではありません。

これはあんまりではないでしょうか。
もともと、このスレッド自体が出玉イベントは違法だという子羊Aさんの主観であり客観的事実ではないですですよね。空想の中でのやりとりじゃないですか。

>・その根拠が示せるのであれば良いが、示せなければ虚偽広告(景表法)
これは間違いですよ。虚偽広告で違法とするなら摘発する側が客観的根拠を示す義務を負うんですよ。
広告を打つ側が虚偽でない根拠を示す義務を負うわけではありません。
パチンコ店の広告が違法性が高いという判断は客観的な事実ではなく、子羊Aさんの主観ですね。

>・仮にその根拠が【釘調整によって出率を調整してある】のであれば無承認変更(風営法)
これは今のところグレーゾーンで問題にはなっていますが、違法という判断は出ていませんね。
確かに違法性が高いという説はありますが、一定の範囲内なら違法ではないという説もあります。
実際には黙認されていることから、今のところ違法ではないというのが一般的な解釈でしょう。
釘調整自体が違法性が高いという判断は客観的な事実ではなく、子羊Aさんの主観ですね。

もりーゆ。さんは、無知や間違いを責めているわけではないのですから、業界の実態を知るいい機会だと素直に受け止めてみてはいかがですか。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら