| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【268】

RE:出玉イベントは違法ですよね?

子羊A (2011年04月04日 19時06分)
>事前に承認を受けるだけでは済みません。
>承認を受けた後に変更を加え、その変更後の状態について検査を受ける必要があると言うことです。
>「書類を書くのが面倒なだけ」では済まない話です。

検査まで含めて面倒だから申請しない。申請してられないから無承認で釘調整して営業する。・・・これは結局違法ですよね。

違法を前提にしてしか成立しない業界で僕は働く気にならないと言うのは既に書いたとおりです。

仮に僕が親からの相続で、急に今日からホール経営者になったとしたら、即刻、漫画喫茶やゲーセンなどに転業します。

■ 310件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【270】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

もりーゆo (2011年04月04日 23時06分)

>検査まで含めて面倒だから申請しない。申請してられないから無承認で釘調整して営業する。・・・これは結局違法ですよね。

その手続きに営業時間を大きくつぶされるようなことが毎日のように続くとした場合
それはただの「面倒だから」という話で済む話では無いのでは?

仮に、毎日のように各ホールが警察検査を受けても営業に大きく支障を出すことが無い体制が
警察側に整っているのであれば
>検査まで含めて面倒だから申請しない。
と言うことになるでしょう。

逆に、それだけの体制が無いなら「面倒だから」と言う程度の話では済まない訳です。

と言うか・・・
「無承認の釘調整をしなければ商売として成立しない」ならば、という仮定を前提にした話を
「無承認の釘調整をするのは面倒くさがっているだけ」と、前提に反する条件で話をしても意味が無い。

>違法を前提にしてしか成立しない業界で僕は働く気にならないと言うのは既に書いたとおりです。
>仮に僕が親からの相続で、急に今日からホール経営者になったとしたら、即刻、漫画喫茶やゲーセンなどに転業します。

それはご自身のご意見で、結構なことと存じます。

ただ、「違法でないのであれば?」
と言う仮定とは話が違うものだと思いますが。
【269】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

みそら (2011年04月04日 21時35分)

横レスすいません。

>仮に僕が親からの相続で、急に今日からホール経営者になったとしたら、即刻、漫画喫茶やゲーセンなどに転業します。

スロット専門店だったらいいんじゃないですか。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら