| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【245】

RE:出玉イベントは違法ですよね?

子羊A (2011年03月10日 21時16分)
>事実揚げ足取りではあるのですが、強調したいのは
>公安委員会が、「射幸心を著しくそそる遊技機」等に該当しないと認めるか否か
>にあると言うこと。

あれれ?
「射幸心を著しくそそる遊技機」等に該当するかどうかに関わらず、
遊技機の性能に影響する変更は承認が必要だと記憶してたのですが、これって僕の記憶違いでしょうか?

■ 310件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【253】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

もりーゆo (2011年03月11日 15時13分)

>「射幸心を著しくそそる遊技機」等に該当するかどうかに関わらず、
>遊技機の性能に影響する変更は承認が必要だと記憶してたのですが、これって僕の記憶違いでしょうか?

先に【「射幸心を著しくそそる遊技機」等に該当するか否か】があるのではなく

承認等を経て【「射幸心を著しくそそる遊技機」等に該当しない】ことを認められるのです。

その上で、規則では
「遊技機の性能に影響する恐れが著しい部位の変更には事前の承認が必要」
とされています。

そのような規定が必要ないと述べているわけではありません。
そのような規定が違憲であると述べているのでもありません。

更に言うのであれば、
「釘調整を全て承認の元で行う」ことが直ちに違憲であると言うものでもありません。

問題となる恐れがあるのは
「釘調整を全て承認の元で行う」とする規則の【運用】が
「営業の自由」を不当に制限するような不適切なものではないか?

と言う点です。

一連の手続きが速やかに行われる体制を整えるなり必要な規則や例外を定めた上で
「釘調整を全て承認の元で行う」という規則の運用が円滑に行われ
パチンコ店の営業を不当に制限するものではない
のであれば問題はありません。
毎日の営業において釘調整が必要であるなら、毎日の営業を阻害しないよう運用されれば問題は無いのです。

「釘調整を禁じる」とした場合において
「釘調整を一切禁じる」ことによりパチンコ店の営業が不当に制限される
のではないならば問題はありません。
【246】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

賭博堕天録アカギ (2011年03月10日 22時28分)

 ククク…
 【揚げ足取り】ねぇ〜


 一つ… 【244】…
>様々な申請や届出は、あくまで「該当しないと認める」手段・手続きの一つに過ぎないということ。
 あくまで店側の手段の一つ・公安側の認可判断の一つとして主張してるだけであって、申請・届出が必ずしも『射幸心を著しくそそる遊技機等に該当有無』を前提に置いてると主張してる訳では無い事。

 もう一つ。 その発言の素になるのは【240】…
>そもそも出玉率の変更を行う事を禁じています。
 『出玉率の変更』に対しての意見であるという事。


 上記2点を踏まえて、読み解けば分かる話だ。
 話の流れを切って、部分部分だけ断片的に突っ込みしてんじゃねぇよ。
 そんな突っ込みする前に、【242】に返信すんのが先だろおめぇは…


 追記:『遊技機の性能に影響する変更は承認が必要』なんだが、その認可判断の一つに『射幸心を著しくそそる遊技機等に該当しないと認めるか否か』があるってのを主張してるに過ぎんだろ。
 現に、承認申請の際に店側はそれに類似する事を公安に誓約する。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら