| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【113】

RE:出玉イベントは違法ですよね?

近隣住民 (2011年02月20日 02時37分)
>パチ屋は違法で釘を調整している。

適正な状態を維持する為の調整であれば許可される。
あくまでも検定機と同一の性能を維持するという目的の為であれば。

ただ、それを承認していては日数的に不可能であり、案件を捌く事もままならない。
警察官は公務員なわけで、一々そんな下らない事に人員を裂いて職員を税金で賄うほど人も金も余ってない。
調整の結果が検定機と同一の状態であれば、遊技機に違法性は無い。
であるのなら、「検定機と同一の状態を維持するという目的」であれば承認を要しないとしても、
さしあたって問題は生じない。
それを拡大解釈して出玉率調整を行っているパチ屋だけが健全ではない。
という解釈も成り立つ。

あくまでも無承認を黙認するのは、【検定機と同一の状態維持の為】だけ。
出玉率調整の黙認はしていないとも言える。

■ 310件の投稿があります。
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【114】

RE:出玉イベントは違法ですよね?  評価

子羊A (2011年02月20日 16時21分)

>調整の結果が検定機と同一の状態であれば、遊技機に違法性は無い。

出玉率の調整を目的とせず、検定機と同一の性能を維持する目的で釘を調整し、
実際に検定機と同一の性能になっているとした場合は、
遊技機の性能自体に違法性が無くても、手続き違反ですよね?

現に、手続き違反があるのに「問題は生じない」と言うのは、
一般社会から見れば「健全ではない」と思いますが、その点はいかがですか?

(出玉率の調整を目的とした釘調整が一般社会から見て論外なのは言うまでもありません)
31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら