| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【70】

RE:遠隔?そんなもの何処もやってる

だけお (2010年07月16日 10時43分)
>内容的にはサクラを使う、閉店後の玉ながし等らしいです。まぁ20年ほど昔の話ですが、サクラを利用したやり方なら現在もできるのかな?って思います。
>その方法を使えば、税金は掛かりませんよね?

じゃあどうそれを防ぐ?
今はジェットカウンターで計数した数字も
ホールコンピュータでIN/OUTを集計するから
そこに大きな数字のズレがあればバレるらしいが。
(「ホルコンなんて店のすき放題弄れる」とか思うなら、どんな機械で何しても
どうせ信用なんてできないから透明化論議なんて無意味)
どうすれば客が全てサクラじゃないと証明できる?
どうすればサクラを使えなくできる?
只の常連かもしれない。
それを店の側から証明するのは無理だよ。
怪しいと思うなら通報するとかぐらいしか方法ないと思うが。

>それを考えましょうよ^^
>残念ながら私の頭にも良いアイディアはありませんw
無いものねだりだよ。
そもそも、デジパチの本質はくじ引き。
見えない中からくじを引くんだから。
まさか宝くじのように1回1回のパチンコの抽選を、多数の衆人環視の前でやってみせる訳にも行かない。
結局目に見えないくじを引く以上、透明になるわけが無い。
デジパチの本質に既に矛盾している。

目に見える抽選でさえ「磁石が」とか言うような客に、何をどう見せても信用できるはずないし
簡単に抽選が分かるような仕組みなら、隙だらけでお話にもなるまいし。
普通の人でも分かるように見えるってことは、狙えるって事で
実際、部分的ではあれど、目に見える抽選をしていた
湘爆やらアラジンディスディニーやらターミネーターやらファフナーやら・・・
これらはことごとく、プロの方々の標的になってしまってたわけで。

>平台類が少なくなったのは、何故だろう?
>操作出来ない部分があるから?と邪推しちゃいますw
>まぁ、利益が薄いから何でしょうが・・
答えはわかってる癖に、邪推するわけだろ?
無条件に信用しろと言うつもりは無いけれど
端から疑う気でいるのに「信用できるように透明化」なんて無理だって。
前にも書いたように、全て理解できる知識と全てを見通す能力がなければ
何を見ても、自分の分からないところに「何か不透明」を感じるわけだし
どこかの線で、提示されたものを「自分が理解できなくても」信用しなければ
疑い続ければきりは無い。

そのために必要な知識を備えた人間を連れて健全化機構が抜き打ちのチェックで動いているのに
それも信用に足りないんだよね。

どうすれば信用できるようになると思う?

例えば毎月全店舗をチェックするとか?
通報1つですぐ調査に乗り出すとか?
そのための費用はどこから?
それが只の誤報やいたずらや、悪意ある偽通報だったら、それによって蒙った被害は?
それでも、調査している人間が店と結託して隠蔽しているかもとか言い出せば無意味だよね。


立脚点がまず「どこも不正をしている」から始まるんだよね?
じゃあ、どうなればホールは不正する必要が無くなると思う?

業界で、なあなあで不正蔓延。
そうならないように、通報を受付、警察が検査、第三者機関が調査とかしているけど
それも「機能していない」と思っていると。
どうなっていれば機能していると思える?

そしてその状態になることは現実的に可能な話?

■ 272件の投稿があります。
28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【74】

RE:遠隔?そんなもの何処もやってる  評価

猿魔法 (2010年07月16日 15時01分)

>じゃあどうそれを防ぐ?
>今はジェットカウンターで計数した数字も
>ホールコンピュータでIN/OUTを集計するから
>そこに大きな数字のズレがあればバレるらしいが。
>(「ホルコンなんて店のすき放題弄れる」とか思うなら、どんな機械で何しても
>どうせ信用なんてできないから透明化論議なんて無意味)
>どうすれば客が全てサクラじゃないと証明できる?
>どうすればサクラを使えなくできる?
>只の常連かもしれない。
>それを店の側から証明するのは無理だよ。
>怪しいと思うなら通報するとかぐらいしか方法ないと思うが。

方法で有ればいくつかあると思いますよ。【29】参照
無理とか出来ないじゃなく、やってみようと言う体制も見られないのが、悲しい所ですよね。
そういう流れも一部有るのでしょうが、打ち手側には伝わって来ないのも事実です。

>無いものねだりだよ。
>そもそも、デジパチの本質はくじ引き。
>見えない中からくじを引くんだから。
>まさか宝くじのように1回1回のパチンコの抽選を、多数の衆人環視の前でやってみせる訳にも行かない。
>結局目に見えないくじを引く以上、透明になるわけが無い。
>デジパチの本質に既に矛盾している。

無抽選であるか無いかだけで事は足りると思いませんか?第3の機関が有れば可能だと思うのですが・・・

>どうなっていれば機能していると思える?

>そしてその状態になることは現実的に可能な話?

今の第3の機関なんて有って無いような物です。
ピシオの様な所は、いわば飾りです。
ネットワークで業界全てを繋いだ管理組織は最低限必要だとおもいませんか?
 
何回も書いた事なので、基本このトピを最初から読んで貰えば、分かるとは思います。
揚げ足を取ろうと思えばいくらでも、取れるでしょうが、基本揚げ足取りは無しで、お願いします。
純粋に何故?って思う事はなんでも、お答えしますが^^;
28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら