| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【98】

RE:消費税率10%

眠り猫 (2010年07月12日 10時05分)
計算ができるできないの前に、人の話を聞いてくれよ^^;

>貸玉料は4円に消費税を含みます。

○半さんが帳簿上で4円の中に消費税を含むという形にしているという話でしたが、事実は含んでいないんです^^;
勝手に決め付けて含んでいることにしないでください^^;
4円+消費税です^^;

>消費税は貸玉料の総額に対して掛かります。

なので一般的には、貸玉料の総額というのは、1玉4円で計算されます^^;

>そして、払い出された玉数は景品としてお客に返してるわけですから、その景品の仕入れに関わる消費税を
>既に支払った物ですから、預ってる消費税から控除できます。

これは理解できてるから何度も書かなくてもいいですよ^^;
そのうえで、勘違いの”一般的には消費税は4円の中には含まれていない”というのをもう一度考えてください^^;
一般景品の方はもちろん仕入れ時に消費税は支払いますが、現在4円の玉貸時に消費税をいただいていない状態ですよ^^;

ちなみに、貸玉4円に消費税が含まれない物として、わかりやすいのは等価交換のお店の例とも言いましたよね?
4円で貸してその中に消費税があった場合に、50玉200円の景品を渡してしまうと、等価交換以上の貸した価値より引き取る価値の方が高くなってしまい違法状態になってきます^^;

>なら消費税法に違反してるわけですね?
>大目に見てもらってる?のならソースを出すべきですね。

何度も書いてるでしょ^^;
現状はお店が立て替えてる形になると^^;
もちろん、その立て替える分はお客様から出玉の形でいただいているわけですが^^;

>本当に3.8円ではなく、4円で計上されているのかをね。

当たり前です^^;

>裁決事例だと書いてるじゃないですか。
>いつの決済事例だと思ってんですか??

どの判決事例かわからないし、何を指しているのかわからないんですが^^;
面白いことではなく、事実そういう動きがあると何度言えばわかるんです^^;

”プゲラ”??
日本語使おうね

■ 187件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【103】

RE:消費税率10%  評価

近隣住民 (2010年07月12日 14時43分)

>一般的には消費税は4円の中には含まれていない”というのを
>これは理解できてるから何度も書かなくてもいいですよ^^;
控除できる事は認めているので、仮に消費税を含まず、店が負担していると仮定した場合・・・

10000円貸し(負担消費税額500円max)で還元率を変動させてみます。
等価交換・販売手数料は0.8%と仮定

85%・・・景品消費税428円 → 店 72円負担
75%・・・景品消費税378円 → 店122円負担

同じく消費税10%の場合
85%還元・・・景品消費税856円 → 店144円負担
80%還元・・・景品消費税806円 → 店194円負担

85%還元での営業の場合は、0.72%の負担率が(10%になると)1.44%へと上昇する。
利益額に占める割合だと、4.8%が9.6%に上昇する。

5%利益率を上げることにより、負担する消費税額もアップし、控除できる消費税額はダウンする。
利益額で計算すると1428円(現状)のまま営業すると 10%になると1356円に減少
そこで消費税5%アップに伴って、80%還元に落とすと1806円と大幅に利益額が上昇するわけです。
1%還元を落とすと1446円の利益と現在よりも多くなりますから、

【77】「シンプルに5%増えるってことはないにしても近い数値は引かなくてはいけなくなる」
ってのは明らかに嘘。
【101】

RE:消費税率10%  評価

池ポチャ (2010年07月12日 13時19分)

つhttp://www.pachinkovista.com/info/news.php?nid=200906011338074n

「今後税率がアップすると現行の内税方式では玉貸時の本体価格が実質的に引き下がることになる。たとえば現行の5%では玉1個4円の貸玉料金に対して本体料金は3.81円だが、7%になると本体価格は3.78 円、0.03円(3銭)分の実質値下げになるためで、遊技料金に消費税分を上乗せる「外税方式」がかねてから検討課題にのぼっていた。」




…全日遊連は↑のように言っているのだが^^;
【100】

RE:消費税率10%  評価

近隣住民 (2010年07月12日 10時52分)

>事実は含んでいないんです^^;
>4円+消費税です^^;
【君の脳内店では】という解釈でよろしいか?


>一般的には、貸玉料の総額というのは、1玉4円で計算されます^^;
ソースプリーズ


>等価交換以上の貸した価値より引き取る価値の方が高くなってしまい違法状態になってきます^^;
玉が税抜だとしましょう。
缶ジュース120円(税込)
たばこ300円(消費税含)
裁決事例から、特殊景品は一般景品と同じ扱いなのだから、
特殊景品200円(消費税を含む物と解する)

一般景品は市場価格や定価よりも高く提供してる訳ですね。
はて??


>現状はお店が立て替えてる形になると^^;
それはソースじゃない。
大目に見てもらってると言うソースを出してから言ってね。


>どの判決事例かわからないし、
【77】「だから、消費税が上がるというのと同時の修正するという動きがあるわけですね」
分からないのに、「だから」って・・・・
じゃ、何が「だから」なんだ??


それよりも、前の方に挙げた6点を答えてくれよ。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら