| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:京楽とサミーの協業

しゅういち (2010年06月11日 19時15分)
協業の一環として枠の共同開発になれば、サミーにとっては部品のみの生産で枠自体を京楽に生産を委託、
京楽にとっては一部の部品をサミーに生産を委託と言うかたちでどうでしょうか?
つまり、サミーが部品を京楽に、京楽が枠をサミーの相互提供に近いですが、相互提供ではありません。
共同開発だとしたら、Pフラッシュの形を異ならせることもあり得ます(京楽は白点滅→赤回転に対しサミーはロゴマークにちなんで黄緑点滅→緑回転)。
例え制度の問題に引っかかるとしたら、部品のみ相互提供もあり得そうです(京楽がサミーにPフラッシュ、サミーが京楽にVPUSH)。

■ 16件の投稿があります。
2  1 
【6】

RE:京楽とサミーの協業  評価

眠り猫 (2010年06月12日 06時34分)

現段階で、製造工場などが無いのならありかもしれませんが、すでに工場などを両社とも持っているわけだしどうでしょうね?

部品の特許を互いに提供して特許料の相殺ってのは今でもやってますし^^;
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら