| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【67】

RE:遠隔?

漢★花 (2010年01月18日 16時24分)
静電気の話は民生レベルのとは違うのかも知れませんね。このあたりは全く分かりませんので、素人Bさんの話を信用するしかありません。もっとも、そのような現象が起きるならば、当然設備も備えているんでしょうが。

>プログラムを幾ら見たって・・・電流が清々と流れていなければ異状は起こるというハナシです。

異常が起こることは否定しませんよ。
そこまでは了承済みです。そこがプレミアムなどに限られるのは何故かってことですよ。当たり信号の誤受信をしたのであれば、全回転リーチになっても良いわけでしょう?んで、そのまま停止、次回転って目撃が多少でもあっても良いと思いますが、見るのは特定のプレミアム演出のみですからね。

■ 740件の投稿があります。
74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【68】

RE:遠隔?  評価

素人B (2010年01月18日 17時30分)

>静電気の話は民生レベルのとは違うのかも知れませんね。

くどいようですが・・「静電気の・・・」ではなくて「静電気などが発生源となる『ノイズ』のハナシということで了解してください。

>もっとも、そのような現象が起きるならば、当然設備も備えているんでしょうが。

てか・・回路設計での対策がまず第一ですね。回路基板への供給電源とアースは安定化電源とクリーンアースとしてフレームグランドとは浮かせます。また先述したとおりに外部のセンサーや他社機器からの信号ハーネスの信号受け渡しはフォトカプラーなどで信号を鈍らせたり、電気的にアイソレートして電気的なノイズの侵入を防ぎます。

ノイズ発生源からの誘導電流を防止したりする手立てとしては並行配線しないでやむなく交わるときは直角交差させるとか、ノイズキャンセラーを噛ますとか・・

大型回路基板内の電流供給安定のためにはチャージポンプコンデンサを要所に配置するとか・・

センサーからの入力信号をインターラプト(割り込み起動)に使う場合は、トリガーを発生させる回路で必ず原波形が一定時間、必ず有効信号を保持しているか確認するようなロジックにするとか・・・

特別な施設とか機器とかは余り使いませんが、汎用の電源設備や中継機器の配置や配線の這わせ方に慎重な配慮が必要になります。
そんなところですね。

長い間、お相手いただいて有難う御座いました。
74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら