| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【70】

脱線の度合い

美好かす (2010年02月06日 06時16分)
サクラさん、カタい書き込み申し訳ありません<(_ _)>

自分の書き込みは、一つのポリシーを持っています。

ここに書き込むことがなくなったとしても、それは決して日本酒さんのせいではありません。

「書き込む必要性を感じなくなった」「書き込む魅力がなくなった」

それだけのことです。
必要性を感じれば書き込み、魅力を感じればまた現れる。自分の好きな行動をとります。ネット上ですから。


P-WORLDの掲示板に初めて書き込んだのは2年以上前の機種別板でした。(HNは一度も変えていません)
そのときは完全確率や設定について書き込んでいましたが
『馴れ合いがしたい』そういう思いが強くなり『談話室』に自分でトピを立てました。

トピ主であることに疲れ、参加者としてROMしたり、興味深いトピでは常連になったり。


反論がある方もいらっしゃるかもしれませんが
自分なりには精一杯『TPOに合わせた書き込み』を心がけているのです。


興味のない話題は最初から見ませんし、そこの雰囲気に合わせるつもりもありません。


ここは『業界/行政問題』カテゴリです。
誰でも参加しやすいように、談話室に向いた話が出ることは構いませんが
少なくとも自分は『馴れ合い』を望んではいません。

苦しんでいる方が気付きを得るため
談話室に埋もれてしまうことも望んではいません。


パチンコの営利運営サイトでこんな発言は疎まれるとしても
苦しんでいる方が存在しているのが事実であり、誰かを苦しませていることにまだ気付かない人が居るのも事実。

だから「業界/行政問題」にふさわしくあれ、と思い、書き込んでいます。


パチやめトピを見て減パチした人がいたとします。
パチ好きな人にはわからなくても「家族はホッとして喜んでいます」

社会の最小単位は「家族」です。
家族を大切にする思いにたどり着く人がいるならば立派に「行政問題」に近づくと言えましょう。

パチやめトピを見て「パチの時間を、少し勉強に回そうかな?」そう考えて資格取得を目指す人がいたとします。
その資格を望む業界にとって「人材が増えた」ことになり立派に「行政問題」に近づくと言えましょう。

そういった趣旨からあまりにも離れるようなら魅力を感じなくなる、そういうことです。

■ 171件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【72】

RE:脱線の度合い  評価

日本酒 (2010年02月06日 09時45分)

・・・とまぁ、これが美好かすさんが求める依存症論議でしょうか?

私は受けてたちますよ♪^^

2年前の私は自分の意見に「そのとおり!」というレスがもらえず傷つきました。

克服すれば、パチンコの話なんてどうでもよくなります。

昨日も別トピックでかなり遊んでいますよ。
2年ぶりにP−WORLDに「遊びに」きました。

見通す目さんもまだいたし、皆さん言葉遊びが好きなんだろうなぁと思いました。

ネットは暇つぶし、馴れ合い、孤独・・・いろいろな人間がいますよね。

悪怒屋さんはかなりキツイけど、彼の「楽しんだ者勝ち」という意見は確かにそうだ・・・と思いますよ♪
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら