| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【72】

RE:個人的な考えですが・・・

眠り猫 (2009年11月28日 17時13分)
>でも、それが無くなると経済が動かない!ってのも事実ですね。

ホールとして言うと、それはどうかな?って気がしますね^^;

今の新台は販売台数を極端に少なくして、5千台販売ってのもあるくらいです^^;
で、以前は?と言うと最低でも万単位でした^^

メーカーの販売姿勢が、自信を持って大量販売から自信が無いが少台数を多種販売へ移ってしまい、台の開発に力が入っているように思えない部分が多々あります^^;

もちろん、一生懸命開発したのに実際に販売したら不人気って事もあるんでしょうけど、それは現状調査と開発力の問題でしょうし^^;

何より、部品メーカーでも同じ部品を大量に販売した方が利益は多いでしょうしね^^;

そして何よりたちが悪いのは、メーカーの販売姿勢です^^;
以前なら、発表>展示会>受付開始>販売開始>受付終了ってな流れでしたが・・・
今は、限定展示会>受付開始>発表=受付終了>販売開始って流れになり
ひどいと受付開始>受付締め切り>発表>販売
といった感じで、何を売るのか?どんな台なのか?と言う事をほぼ教えずに売りに来ます^^;

そのため、市場に出て動向を見てから買うとか展示会で実機を見てから〜では売切れてしまっている事も多々あります^^;

メーカーに自身があるなら、何で同じ機種を販売し続けない?って気がしますね^^;

某ロングヒットシリーズなど、販売ペースを速めすぎることで、前シリーズの人気が落ちる原因は今度の新台が原因といった事態を招いていますし^^;

■ 518件の投稿があります。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【74】

RE:個人的な考えですが・・・  評価

大吟醸詩人 (2009年11月28日 19時16分)

◆眠り猫さん こんばんわ

自分はホール側の立場では無いので見方は少し違うかもしれません^^;

確かに共通部品は大量生産した方がコストも安く上がりますし結果としてお客側に還元される事になると思います。

只、実際にパチンコ台に使われる部品は驚く位の零細企業で作られてる物が多いのです。

そう言う企業側から言わせると仮に年間100機種分の仕事が有ったのに急に10機種だけになったら死活問題です。

仕事は1件幾等¥ですからバンバン出して貰った方がこう言う企業は有り難い。


もちろん『それじゃ打ち手側が泣けば良いのか?』と言うとそれもおかしいと思いますが・・・・
現実は打ち手側が支えてるのも事実です。

メーカーも細々でも常に開発は続けないと技術は落ちて行くだけなのでしょうが・・・それが必ずしも打ち手側の志向に合うか?は判りませんね。

ぱちんこ台って『これがないと生活出来ない!』と言う物ではないので今後は値段は下がって行くような気がします。

でも、それがお客に還元されるとも思えませんが^^;

結局は『何処かが儲ければ、何処かがそれを支払う』そんな仕組みの世の中ですから。。。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら