| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【70】

個人的な考えですが・・・

大吟醸詩人 (2009年11月28日 14時34分)
トピ主さん、皆さん、こんにちわ^^
(こちらには初めて書き込みさせていただきます)

確かに昔は新台導入はお店にとって賭けでもあり失敗出来ないので相当吟味してから台を選択→導入していたと思います。

その為に新装開店の予算に達した時点で時間に関係無く閉店していた店が多かったです。

景品や粗品も配ってましたね♪(とにかく集客に力入れてました)

失敗しても減価償却してから次の台導入で店側も体力保っていたと思われます。

今の様に100Kオーバーみたいな勝ち方は出来ませんでしたが良い時代でもありました。

昨今はパチンコメーカーも増えて開発台数も多くとにかくサイクルが速い!

そうなると機械代を早く回収しなければならず→新装から〆→客飛び の悪循環ですよね。。。

自分も『この台打ち込んでみたいな!』と思っても気が付くと撤去されてる事もしばしばです。


で、このトピの本題ですが・・・

新台入れ替えが早ければメーカーだけが丸儲け!みたいに書かれていますがそれは半分合っていますが半分は違います!(ここ強調^^;)

今の世の中は景気も悪く自分の会社も仕事が薄くなって来てます。

そんな中でもぱちんこ系の仕事って常時動いているんですよね。
(自分の所もひと月これ系の仕事だけ!って時あります)

ぱちんこ台はメーカーだけで作る物では無くて、その部品には多くの企業が携わっています。

当然、各企業その家族の生活が掛かってる訳ですよね。

つまりはぱちんこ台が売れる事で一見何の関係も無い様な人達が生活出来てる側面が有ります。

ぱちんこ産業だけでは無いですがもう社会の仕組みの中に入っているので打たない人も無関係では無いと思うのです。

それでもその機械代金は打ち手から回収される訳で・・・


個人的には新装開店なんか毎週・毎月で無くて良いと思います^^;

でも、それが無くなると経済が動かない!ってのも事実ですね。

■ 518件の投稿があります。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【77】

RE:個人的な考えですが・・・  評価

アンチ新台! (2009年11月29日 00時54分)

大吟醸主人さん、

新台入れ替えが早ければメーカーだけが丸儲け!みたいに
書かれていますがそれは半分合っていますが半分は違います!(ここ強調^^;)→鋭いですね…

今の世の中は景気も悪く自分の会社も仕事が薄くなって来てます。そんな中でもぱちんこ系の仕事って常時動いているんですよね。→一体世の中どうなってんだかね…

それでもその機械代金は打ち手から回収される訳で・・・→これが一番の終着駅なんで、少なくとも多少切符が安く
なるように考えて作ってくれんもんかと…

個人的には新装開店なんか毎週・毎月で無くて良いと思います^^;→当然ですよ!多すぎる!

でも、それが無くなると経済が動かない!ってのも事実ですね→程ほどがいいんですけどね…

客観的&経済効果的な側面からのご回答有り難う御座います。
【72】

RE:個人的な考えですが・・・  評価

眠り猫 (2009年11月28日 17時13分)

>でも、それが無くなると経済が動かない!ってのも事実ですね。

ホールとして言うと、それはどうかな?って気がしますね^^;

今の新台は販売台数を極端に少なくして、5千台販売ってのもあるくらいです^^;
で、以前は?と言うと最低でも万単位でした^^

メーカーの販売姿勢が、自信を持って大量販売から自信が無いが少台数を多種販売へ移ってしまい、台の開発に力が入っているように思えない部分が多々あります^^;

もちろん、一生懸命開発したのに実際に販売したら不人気って事もあるんでしょうけど、それは現状調査と開発力の問題でしょうし^^;

何より、部品メーカーでも同じ部品を大量に販売した方が利益は多いでしょうしね^^;

そして何よりたちが悪いのは、メーカーの販売姿勢です^^;
以前なら、発表>展示会>受付開始>販売開始>受付終了ってな流れでしたが・・・
今は、限定展示会>受付開始>発表=受付終了>販売開始って流れになり
ひどいと受付開始>受付締め切り>発表>販売
といった感じで、何を売るのか?どんな台なのか?と言う事をほぼ教えずに売りに来ます^^;

そのため、市場に出て動向を見てから買うとか展示会で実機を見てから〜では売切れてしまっている事も多々あります^^;

メーカーに自身があるなら、何で同じ機種を販売し続けない?って気がしますね^^;

某ロングヒットシリーズなど、販売ペースを速めすぎることで、前シリーズの人気が落ちる原因は今度の新台が原因といった事態を招いていますし^^;
【71】

RE:個人的な考えですが・・・  評価

電卓名人 (2009年11月28日 17時06分)

大吟醸詩人さんこんにちわ。
確かにパチンコも日本経済の枠組みの中の一部である事には同意出来るし、メーカー自体無くなれば良いとは思っていません。

ただパチンコ屋の費用対効果の偏りで費用倒れしてるホールが増殖し過ぎてる点が問題だと思います。

自分のマイホは遂にパチンコの半分が1パチでスロットコーナーは2島閉鎖。
(因みに2島は台撤去しただけの放置プレイ。責めて壁や囲い位はして欲しかった。)

見るからに資金難もしくは資金繰りがしんどいので1パチで台入れ替え減らして何とか命繋ごうって見える。

これじゃ出玉なんてとても期待出来ないでしょ?
結局何か分からない“モノ”に追い込まれて逃げ場を1パチに求めた結果だと思うんです。

それでリニューアルって謳ってますから切なくて泣きそうです。
って言うか少し泣きました。

資金難の原因はメーカーばかりじゃ無いだろうけど、半分は極端な新台の入れ替えが原因に感じます。
こんな資金繰り厳しいホールは多いんじゃ無いかな?

因みに自分慣れ親しんだマイホの『ネグラ替え』しようか真剣に思案中です。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら