| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【422】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…

眠り猫 (2009年12月31日 10時10分)
とりあえず、僕の負けと判断されたんだから、いじめないでよ^^;

ただこれだけは言わせてほしい^^;

ホールが釘調整をする際に、ボーダーとやらが損益分岐点だから〜などと言う調整はしないのは事実です^^;
過去の実績から、昨日の調整が△△の時にスタート○○だったが、思ったより割数が低かったので〜と言った調整のし方が一般的です^^;
下手すると、開けたい時は現状より+1ゲージと言った感じで管理してて、現在どの台がどう言ったゲージと言うのを管理していない所まであります^^;

なので、スタートを○○に調整したから期待値で還元率どれ位と言った考えもない訳です^^;

■ 518件の投稿があります。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【429】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

近隣住民 (2009年12月31日 20時38分)

>ボーダーとやらが損益分岐点だから〜などと言う調整はしないのは事実です^^;
メーカーからクギ表とかゲージ表といったものが出されます。
(営業マンの独自だからとか、メンドイから今回は省くよ?)
これに合わせて叩けば、どのくらいの割数になるという参考資料だそう。
これを最初から無視して叩いていない限り、有る程度割数(損益分岐点)から
調整をしているということになる。


>現在どの台がどう言ったゲージと言うのを管理していない所まであります^^;
最初に割数に基いて調整されていれば、それを基準にすれば良いのだから
上記を理由に割数で管理していないという事にはならない。
【427】

RE:新台入替ペースとメーカーの乱売…  評価

近隣住民 (2009年12月31日 14時41分)

>思ったより割数が低かったので〜と言った調整のし方が一般的です^^;
嵌りまくってたら割数も低くなるのは当然で、
だからといって開けてたら、どうすんだという話なわけで、
「事実です」と言い切ってて矛盾してる話が、既に例に出てるわけですからねぇ。
52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら