| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:みなさんにアンケート<メーカーさん必

池ポチャ (2009年10月22日 01時48分)
おじゃまします。

Q:一番重要な観点
A:出玉

みなさんは一回の大当りの出玉に着目されておりますが、私は還元率の面においてです。

よく「出しすぎてつぶれてしまっては本末転倒」との意見を聞きます。
しかし、出玉出しすぎてつぶれたパチ屋って、はたしてあるのでしょうか?
少なくとも私個人としては聞いたこともお目にかかったことも無いです。

もちろん全機全台還元調整など出来ないのは承知しております。
しかし、現在の状況を見ると、良いといわれる店でも全台一様に少しマイナスという中途半端。。。

そうじゃないでしょ!
“たまたま出た”に望みを託すような経営で生き延びられるわけはございません。
やはり看板と位置づける台は、それこそ素人さんでも一目瞭然なくらい回さないと。
そういう調整でも必ず出る保証なんてございません。
しかし出なくても店のヤル気は伝わるものです。

演出面においては、クソ台といわれる機種でも昔の何も無かった機種よりかは楽しいはず。
昨今のつまらなさは、まわらな杉な台しか無いことにつきます。


とりあえず等価交換は大手に任せて、中小の規模のホールは昔ながらの“低交換率・ラッキーナンバー制・出玉移動共有無し”に取り組むべきではないでしょうか?
現在の1パチ以下の還元率で売り上げ額・出玉感ともに上げれると思いますよ。
需要はあっても単にやってないだけな気がします。

■ 29件の投稿があります。
3  2  1 
【12】

RE:みなさんにアンケート<メーカーさん必  評価

p-mondai (2009年10月22日 02時10分)

池ポチャさん。仰るとおりです。換金率営業形態を改めるべきです。しかし、問題点が2つあります。
一つ目は見た目の条件を悪くするのは難しいということ。換金率を上げたりLN→無制限にしたりするのは簡単だけど、その逆はなかなかできない(やはり換金率が高いほどイイと勘違いしてる人も多い)。最善なのは射幸心氏煽るとかいう名目で規制をかけて、規制で下げざるを得なくなったとかいう建前を謳うことでしょう。それが一番スムーズ。

もう1つは、はたして中小規模のホールが今営業条件を昔に戻して、はたして昔のような出玉が出せるだけの体力があるかどうか。
私の地元での移り変わりの話をします。2000年くらいまでは客付き出玉良好ですごくバランスのいい状況のお店が数軒ありました。そこに大手Mが参入してきました。既存店も最初は対抗。実際釘調整も既存店のが遥かに良好でした。しかし、ネームバリューに騙された負け組の人達の多くはMに流れていきました。しかし、旨い人は既存店に残ります。その結果、既存店はどんどん体力が無くなって今では無残な有様です。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら