| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【61】

RE:出玉操作○ハン!

素人B (2009年09月01日 16時45分)
>>1日1店舗で500万利益出さないと駄目なんだって!

>という数値自体に信憑性がないのに、この数値を発端とした争いは不毛ではなかろうかじゃないかね。

○半さんのHP財務諸表(H21年度)から推察してみましょうか??

まずは総売り上げ2兆0559億
    売上原価1兆9871億

これから社員4,189人や役員の人件費などの営業管理費を差っぴいて・・経常利益が506億ということですな。

問題は「売上原価の内訳」ですな。
最大のモノは、特殊景品を含む「還元費用」ですが・・・この費用名目ズバリでは流石に表記されていない。

推測するほか無いわけですが・・・お客が手にする「真水還元額」に交換機関の手数料が加わってますから5%程度は経費水増しなのかな?
同様に売上にもCR経費が掛かりますから数%の原価が加算。

次が・・各店舗の前線兵隊費用(パートアルバイト)これが総勢8,482人と大きいですね。どうせ、派遣会社からの調達でしょうから「人件費扱い」ではないですね。
派遣会社が負担している給与+労務費+管理費の総計ですからうんと嵩みますな。(周辺会社でも設立しておけば簡単に節税など駆使して抜けますがね?)

で・・・問題の500万/日という1店舗当りの粗利(業界用語?であって一般的な「総売り上げ−売上原価」ではなさそう・・・)との信憑性??

オミセの総数が243店舗ですから・・500万/日とすると・・・500万×243店舗×365日=4,435億ですかな?

2兆0559億の総売り上げに対して4,435億の粗利(オキャクの総投資額−換金総額)ということは1兆6,124億をオキャクに還元したと・・・いうことですな??

還元率は・・1兆6,124億÷2兆0559億=78.4%ですか?*これって還元しすぎでは??周辺の地場競合店は全滅になりますよ!?てか・・なってるか??

↑これは飽くまでも「推測」です!!保証するものではありません!!

ウゥ〜ム・・・これならばお客が殺到するはずですな「繁忙店」になりえます。

ちなみに、公表されている売上原価は1兆9871億ですから・・機械入替え費はたったの「129億」なんで一台が35万としても3万7千台弱??・・14万8千台もあるってのに・・新店舗純増でも1万3千台超えなのに・・・素晴らしい機種移設/転売シフト戦略ですな。

公表売上原価と業界用語粗利の差は、そうした費用に当てられているのでしょう。

ということで・・・500万というのはモンダイナァイですな!!

■ 161件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【73】

RE:出玉操作○ハン!  評価

遠隔装置のチカラ (2009年09月02日 03時11分)

>還元率は・・1兆6,124億÷2兆0559億=78.4%ですか?*これって還元しすぎでは??周辺の地場競合店は全滅になりますよ!?てか・・なってるか??

>↑これは飽くまでも「推測」です!!保証するものではありません!!

>ウゥ〜ム・・・これならばお客が殺到するはずですな「繁忙店」になりえます。

店舗数249のマルハンが経常利益500億でと、店

舗数300のダイナムが経常利益325億

この差も機種移設/転売シフト戦略の両社の経営方針

の違いですかねー?
【69】

RE:出玉操作○ハン!  評価

バントライン (2009年09月02日 00時02分)

素人Bさん、横槍入れてすみません。

私の勝手な想像ですが、トピ主さんのHNは○ハンに対する「この密入国野郎!」
ってな感じの悪口なんだと思うんです。

それと件名と遠隔操作の話なんかから推測すると
500万っていうのも素人Bさんの言うような
「これって還元しすぎでは??」
って意味ではなくて、「こんなにボッタクリなんだよ」って数字じゃないかなと。

その500万っていう数字の理由も、素人Bさんのように計算した訳でもなく、
遠隔操作の話と一緒でどっかの掲示板かHPで見た数字を
言っている感じだと思うのですが。。。
【65】

RE:出玉操作○ハン!  評価

疲れ目 (2009年09月01日 20時24分)

「素人B」氏。

>○半さんのHP財務諸表(H21年度)から推察してみましょうか??

>まずは総売り上げ2兆0559億
>    売上原価1兆9871億

売上原価の内訳から推測してみるなど、色々と検証してみたようでお疲れ様でした。
でもね、そんな数値から予測しなくてもHPの決算短信(37期)を見れば分かるよ。

そこで見ると、パチンコでの売上(貸し玉料金)が約2兆0467億円、景品関連(還元分)が約1兆7913億円。
よって粗利は約2554億円、粗利率が約12.5%ってな感じ。
業界平均の粗利率が14〜15%程度らしいから、それなりにいい感じの数値じゃないかね。

>オミセの総数が243店舗ですから・・500万/日とすると・・・500万×243店舗×365日=4,435億ですかな?

あと、243店舗といっても期末段階の店舗数だから、データを算出するなら前期末店舗数との平均の方がいいと思うな。
そうすると前期(36期)末が225店舗だから、データ算出用の年間平均店舗数は234店舗になる。
そして入替や改装工事の店休日などにより、年間営業日数が350日程度と仮定しても、

店舗1日あたりの粗利は  2554億 ÷ 234店舗 ÷ 350日 ≒ 312万円。
ちなみに年間平均台数は約14万1600台なので、1台1日あたりの粗利は約5150円。

>還元率は・・1兆6,124億÷2兆0559億=78.4%ですか?
>これって還元しすぎでは??周辺の地場競合店は全滅になりますよ!?てか・・なってるか??

>↑これは飽くまでも「推測」です!!保証するものではありません!!

「推測」ということを理解した上で修正するけど、上記粗利率(12.5%)から還元率は87.5%。
「素人B」氏の想像以上に還元しているって事ですわ。

最後に、俺は詳しくないので良く分からんのだが、

>ちなみに、公表されている売上原価は1兆9871億ですから・・
>機械入替え費はたったの「129億」なんで一台が35万としても3万7千台弱??・・
>14万8千台もあるってのに・・新店舗純増でも1万3千台超えなのに・・・素晴らしい機種移設/転売シフト戦略ですな。

「会計上の遊技機購入費の取り扱いは非常に複雑だから、財務諸表から導き出そうとしても、まず不可能だね。」と、
ホール企業をクライアントに持つ会計士が言ったとか言わなかったとか。
おそらく入替費用はもっと格段に高いと思われます。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら