| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【508】

RE:本当に確立なの?

素人B (2009年09月20日 11時41分)
>つながらないよ^^;
>スタート以外は変更なしって書いてあるでしょ?
>さらに言うとダイ○ク電機の情報だとも書いたはずだが^^;

そっか・・・「ダイコク・・」情報ということは「認定釘=メーカー情報」ではなくって、さんざん手を加えた「営業釘」での稼動実績情報ってことですね?

>Bってのはベースで、100個打ち出す間にどれ位賞球があるか?
>なので、19って事はむしろ少ない方かな?

これが「一般賞球玉数」ってヤツですか? 「認定釘」ではアタッカーからの特殊賞球玉数との割合比率が制限されてるのでしょ?? で・・・下部入賞口の賞球玉数はチャッカー賞球玉数の3倍くらいがフツーなんでしょ??

この「19」ってのはダイコク情報管理システムの機種稼動合計平均なんだろうから・・・どうなんすか?

認定基準の範囲内なんですか?・・それとも??

>勘違いがあるようなので訂正しますが、業界関係者が割数と言ったら、機械割・景品割どちらでもあります。
>どちらも営業が終われば同じ数値になるはずだからです

「機械割」って「打ち出した玉数」と「払い出された玉数」の比率なんでしょ? データロボのスランプグラフは、その増減を描画したものですよね?換金レートは一切無視でしょ?

で・・・「営業割」ってのは「貸し出した玉数」と「景品交換された玉数」の比率で、後者には換金レート係数が掛かってくるということで・・・煎じ詰めれば・・開店から閉店までの間にオキャクが幾らサンドに入れたかという「売上金額」に対して「特殊景品を含む還元した金額」の割合なんでしょ??

もっとも・・・台移動したり、連れに譲ったりで「台のサンド払い出しデータと打ち込み玉数や賞球払い出し玉数のデータ」だけでは実際とは異なるのでしょうが・・・オミセ全体を締めれば・・・合致するはずですよね?

貯玉は当然、把握済みで算入でしょうから「不正」の無い限りは・・・キチンとホルコンで集計が可能ということですな?

ってことは等価店では「機械割」=「営業割」でしょうけど・・・・¥2.7や¥3換金店では、「機械割」はうんと高くしておかないと10割出してもレート差分だけオキャクは負ける訳ですよね??

違いますか??

>>¥2.7換金だと換金率は5.5割ですか??
>>換金率8割目標ならば・・・幾らになるのかな?

換金率ではなくって「還元率」でした・・・度々、スマンです。「営業割」なのかな??

■ 825件の投稿があります。
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【510】

RE:本当に確立なの?  評価

眠り猫 (2009年09月20日 18時42分)

>そっか・・・「ダイコク・・」情報ということは「認定釘=メーカー情報」ではなくって、さんざん手を加えた「営業釘」での稼動実績情報ってことですね?

というか、ダイコクがいろんなホールのデーターからこういった調整が一番いいのでは?ってデーターだと思います^^;

>この「19」ってのはダイコク情報管理システムの機種稼動合計平均なんだろうから・・・どうなんすか?

詳しい計算をしだすと、頭痛いので省きますが^^;
メーカーがこれが普通と言うのは大体20ですね、もちろん賞球数やスペックにより多少変化しますが^^;

>データロボのスランプグラフは、その増減を描画したものですよね?換金レートは一切無視でしょ?

スランプグラフは2種類ありますね^^;
横軸が時間で、縦軸が差玉ってのと横軸が稼動数(OUT)で縦軸が差玉って奴
(ちなみに+-の上下が逆って奴もあるが^^;)
縦軸が差玉なので、割り数と比例はしますが割り数そのものではないですよ^^;

>で・・・「営業割」ってのは「貸し出した玉数」と「景品交換された玉数」の比率で、後者には換金レート係数が掛かってくるということで

「景品交換された玉数」これには換金レートはかかわってこないよ?
簡単に言うと、計数機に流された玉の数ですから^^;

>「特殊景品を含む還元した金額」の割合なんでしょ??

違いますね^^;
金額でやってしまったら、換金率で割り数が変化してしまうじゃないですか^^;

基本的に、機械割と景品割は営業終了時に同じ数値になります^^
これがずれると言う事は何らかのトラブルがある証拠にもありますね^^
どちらにずれるか?である程度の判別も出来るんですよ^^

>¥2.7や¥3換金店では、「機械割」はうんと高くしておかないと10割出してもレート差分だけオキャクは負ける訳ですよね??
>違いますか??

細かい計算は省きますが^^;
以前書いたとおりですね^^;
¥3換金なら16割くらいがお客様から見らトントンラインかな?

>>>¥2.7換金だと換金率は5.5割ですか??
>>>換金率8割目標ならば・・・幾らになるのかな?

¥2.7換金だと割数は5.5割ですか??
還元率8割目標ならば・・・何割になるのかな?

って事でOK?
11割位かな?
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら