| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【97】

RE:本当に確立なの?

素人B (2009年09月06日 20時09分)
>店が、お上の管理体制の不備でも突付けば、お店が悪いという判断をかわせるってことね

違うでしょ?!

法規制ではスループットの細目は決めていたが・・・現場の実態として「釘の微調整による認定基準からの逸脱を『簡便に判別』する方法を規定していなかった」ので検査が実施されていなかった。

ということでしょ?

新たに『簡便に判別』する制度を設ければ、その施行日から違法行為に対して罰則が適用されるわけですからオミセだけが対象になるということです。

施行日以前の民法上の損害賠償については・・欧米ならば大手パチ業者めがけて「集団訴訟」なんかで膨大な裁判資金を掛けて「証拠固め」して勝ち取るのでしょうが・・・残念ながら我が日本では・・そうならないでしょうな。

100%勝てると判っていても「ノウハウ」を持つ弁護士は皆無だと思いますよ。勝てば何千億の世界でしょうけどね??

パチの還元率なんてのは世界に誇る日本製の半導体チップですから・・これを開示して「オミセの交換レート」なんかをはめ込んで理論計算すれば「ボダ」の通りにある範囲内で収束するものですよ。

それから外れていれば「明らかな不正」が行われていたとの犯罪行為が導き出されます。

(K)の現場がそれを怠っていたのではなくて実質、実施できない状況にあったと判断されるでしょうね?

実際、そうなのだから・・・

悪いのは「どうせ出来ないんだから・・」と・・最新台入荷と同時に「営業釘」に改変する図々しさ!!

これは処罰に値する「アウトロー行為」に他なりません!!

これではどんなに「社会を明るくする運動」に協力してもパチ業の印象を変えることは覚束ないですな。

そうしたハナシです。

■ 825件の投稿があります。
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【98】

RE:本当に確立なの?  評価

見通す目 (2009年09月06日 20時41分)

>違うでしょ?!

そう思うのは、俺は「現状」で言ってるから
素人B氏は
>新たに『簡便に判別』する制度を設ければ、その施行日から違法行為に対して罰則が適用されるわけですからオミセだけが対象になるということです。

これをした場合
仰るように、責任の所在がより明確になるようにすりゃ、お店が悪いとなるよ

>施行日以前の民法上の損害賠償については・・欧米ならば大手パチ業者めがけて「集団訴訟」なんかで膨大な裁判資金を掛けて「証拠固め」して勝ち取るのでしょうが・・・残念ながら我が日本では・・そうならないでしょうな。

確かにアメリカは訴訟大国なんて言われるくらい「訴訟」がビジネスになっちってるみたいだけど
それは、陪審員制度「も」あってこそ

アメリカ並な訴訟は行き過ぎだとは思うが、今の日本のような状態もね・・・・
83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら