| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【375】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ

匠道 (2009年08月22日 23時33分)
此処で良く出るのが害悪を撒き散らしていると言う人

一度、喫煙者、嫌煙者双方が読んで見れば良い本が有ります。
「がん細胞からのメッセージ」医師の書いた本ですが
タバコは癌の最大のプロモーターとして紹介されています
ただし
健康増進法なるものに書かれた数字とは違い
1925年を基準として1975年に肺がんは日本で4倍に増えていると書かれています。
これをどう解釈するかが、単なる嫌煙者と私の違いでだと思っています
まあ、心の中では政府が医療費抑制の為の理由にして
公害対策を怠ったのを誤魔化すための理由にしている気がしているからですが

スタンスとして我慢でなく配慮が居るなら言葉を使いましょうって事です
タバコすう人は迷惑が掛かるなどとは思って居ないと思うので
マナーの基準は人によって違うし、人から見て誰でもマナーが良いとは言い切れません
だって、自分事は解らないのが普通です
迷惑を蒙る側が蒙らないようにするのが妥当だと思うのです。

■ 616件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【378】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ  評価

マイルール (2009年08月22日 23時49分)

皆様がた、連レス失礼を致します。

巨道さん、前から疑問に感じていた事が御座います。

『嫌煙者』この表現には疑問を感じています。嫌煙者かどうかではなく『周りの人』への配慮が必要では無いでしょうか?

煙を撒き散らかす人と言う表現に近い位の悪意を感じております。煙が嫌いつまり反感、反撃、敵意を示している様に取れるからです。

配慮は嫌煙者ではなく周囲の人に対して必要なんではないでしょうか?喫煙者に煙を浴びる覚悟をする様にとの事を仰っていた記憶が御座いますが、煙を浴びた人が嫌な顔をするかも知れないと言う覚悟も必要なんではないですか?

と言うか迷惑が掛かっている事は喫煙者の方々も気が付いている人もかなりいると思います。良識のある人は既に認知してる筈です。

迷惑掛けてないと言い切る人に良識が有るのか?この辺はかなり疑問を感じますね。蒙る側が配慮をするのが妥当ですか?そう言う偏った理屈だから何時までも終わらない訳です。

喫煙者の方には受けが良いかも知れません(それは違うとフォローしてくれる方もいると思います)ですが、非喫煙者や周囲の人間は賛同する人は少ないと思います。

そう言う片方にのみ有益な意見を一方的に支持するのは民主主義ではなくただの独裁政治だと思いますが?
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら