| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【369】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ

バントライン (2009年08月22日 18時23分)
マイルールさん、はじめまして。
>逆に喫煙者の方は扇ぐのは我慢できないんでしょうか?

私は扇ぐこと自体は構いませんが、扇ぎ方や態度にもよりますよね。
必要以上(と感じる)に強く扇ぐ方も居ますし、睨んでくる方もいますから。
逆に嫌煙者から見れば、扇がれて睨んだり、露骨に嫌な態度を見せる喫煙者が居るのと同じなんでしょうね。

喫煙者は煙がそちらに流れないように気を使う、嫌煙者は扇ぎ方に気を使う。お互い相手に悪意があると決め付けない。
マイルールさんは以前の書込みで、仰ぎ方に気を使っているとの事なので、平気だと思います。


それから【363】の
>7:3か8:2の発想かと思います。ちなみに7と8は喫煙者側です。

嫌煙者の方は「扇ぐ事も許されず」ひたすら我慢すると言うのが前提の話なら、私も8:2の発想だと思います。

・喫煙者は少し我慢して本数を控える。
・嫌煙者は扇いでも回避しきれなかった煙は我慢する。

これでやっと五分ではないかと思います。


また、扇ぐ前に一言あるのが理想ですが、言わなくても良いと思います。
扇いでる時に目が合ったら、お互い会釈でもしとくとか、喫煙者「すみませんね」、嫌煙者「いえ、煙が苦手なもので」くらいで十分かと。

■ 616件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【371】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ  評価

マイルール (2009年08月22日 20時00分)

バントラインさん、初めまして今晩わ。ご理解頂きまして有難う御座います。

>また、扇ぐ前に一言あるのが理想ですが、言わなくても良いと思います。
>扇いでる時に目が合ったら、お互い会釈でもしとくとか、喫煙者「すみませんね」、嫌煙者「いえ、煙が苦手なもので」くらいで十分かと。

個人的にもこのタイミングが良いかな、言い易いかなと思います。

目が合った瞬間に『非喫煙者』の真意が解る気がすると思います。ここで露骨に睨み付けるんであればわがままと取られても仕方が無いかと思います。

特に気の弱そうな喫煙者の場合は目が合った際に吸うのは構いませんのでと声を掛けないと遠慮して萎縮される方も多いと思いますので…。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら