| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【368】

個人の尊重

還暦親父です (2009年08月22日 15時13分)
 人間個々人は生まれながらに自由で平等であって、国家をはじめ何人といえどもこれを犯すことが出来ない固有の権利と価値をもっていると言う考えに立脚するのが近代民主主義です。
 人間社会においてはその価値の根源が個人にある為、個人を尊重しようとする思想である個人主義を反映したものであるが、そのゆえ近代国家は、個人の尊厳を最大限尊重するため積極的にこれを保障することが必要になります。
 事実、日本国憲法も第13条や24条でこのことを表現していますよね。
 憲法第13条が宣言する「個人の尊重」とは、一人ひとりの人間が、他人に頼らず自分の尊さを守る「独立自尊」の、かつ自由で、他からの支配や助力を受けず、自分の行動を自分の立てた規律に従って正しく規制することができる自律的存在として最大限尊重されなければならないという趣旨です。そして、そのような個人の集合体である「われわれ国民」が、国政の担い手としての自覚をもち、個人の尊厳と幸福に重きをおく自由で公正な社会を築き、国家の健全な運営に自ら責任を担うことを意味するものでしょ!





みなさんの意見を見てまして一言言わせてもらいました。

■ 616件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【382】

RE:個人の尊重  評価

見通す目 (2009年08月23日 01時07分)

還暦親父さん

>個人を尊重

これは何が何でも尊重されるものではないのはわかるよね?
ある状況下の場合、制約される
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら