| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【315】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ

心がけ (2009年08月18日 22時37分)
>自分で喫煙者は仕事出来ないと書いておいて反論来たら出来る喫煙者も一緒って

私に対する反論ですかそれにふさわしいレスありませんが・・・
どれもまともな反論でなかったです。
教授は喫煙率が高いとか
タバコは認知症に効き目があるとか

>真面目一辺倒で休憩もしないでやってたとしても、それでミス連発しているような集中力散漫状態じゃ意味が無い
これが反論ですか・・・
具体性がなく無茶苦茶ですね。

統計がないので確証は出来ませんが、
私は犯罪者とホームレスになる人の喫煙率は高いと考えています。

あなたも変なレスですね。
私は「喫煙者で縛るのは間違いなのでしょうか。」と書いているのに
あなたは嫌みなことを書くのが好きなのですね。

■ 616件の投稿があります。
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【351】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ  評価

匠道 (2009年08月22日 00時04分)

心がけ へ

>教授は喫煙率が高いとか

事実です、京都の大学で構内禁煙だけど、教授室は禁煙にしなかった大学が有ります

>タバコは認知症に効き目があるとか

ニコチンレセプタを利用する事で認知症治療薬が開発過程です
東京都医学研究機構 東京都精神医総研の人が文献を出しているので見てみたらどう
とにかくアセチルコリンが減少するから通常使っていないニコチンレセプタを
使う事で認知力が改善すると言う研究です。
逆に言えば通常、喫煙者が吸う原因は鎮静作用と認知を活性化させるためとも考えています

>私は犯罪者とホームレスになる人の喫煙率は高いと考えています。

関係有りませんよ、偏見でしかない
ホームレスになる人は酒を煽る人の方が多いと思います。
現実逃避の意味で酒を飲む人も居ますからね
その上、ニュースを見る限り暴力行為や性暴力の事件背景を見ると
タバコより遥かに酒の方が多いと思います

>あなたの感じる喫煙者全体の印象てどうですか?

別に普通の人です
単に喫煙と言う嗜好品を利用しているだけです
その人が美味いと思うならそれで良いんじゃないですか?
ただ、喫煙者に仕事が出来ないと思える人は居ませんね
非喫煙者でも喫煙者でも仕事に関しては同じです
逆に、酒で酔っ払って愚痴を溢している連中の方が出来ない人が多いです。

マイルールへ

>では貴方の言う双方の権利は何ですか?私の言う双方の権利の解釈とは違う見たいですのでお聞きします。

禁煙で無い限り、喫煙する権利が喫煙者には有ります。
嫌煙者は喫煙者の煙を吸わない権利が有ります
喫煙者の嫌煙の権利を阻害する権利は嫌煙者には有りません
嫌煙者の煙を吸わされない権利を喫煙者は阻害出来ません
さて、如何するか双方が我慢するそれで良いんでは有りませんか
そのためには嫌煙者も丁寧に喫煙者に頼む姿勢を持つべきでだと言う事です。
喫煙者は嫌煙者を見分けは出来ないだろうから、嫌煙者からアクションを起こすしか方法がないと思います
嫌な顔をしたり扇いだりは余りにも浅はかな考えだと思います。

>★貴方はどう理解されてるんですか?これも興味が有ります。

最初は興味本位や映画やTVの影響だと思います。
その上で、タバコには脳作用があります、考えを纏める意味ではある程度有効と思います
そのほかに、血管を収縮させる事により沈静作用も有る
だから、喫煙者は高揚した気分を鎮めるために吸うのだと思っています。
特にパチンコ屋では気分が高揚するから数量が増えているんだと
個人差は有りますが、少なくとも鎮静作用が有るのは事実です
熱くなって冷静になるために吸っているのではないかと思っています。
【318】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ  評価

らいだあX (2009年08月19日 00時25分)

最初から思ってたけど、
あなたが一番の嫌喫煙者みたいですね。

最初にここで某フィ○ター氏のトピから引用した
んですが、
明らかに喫煙者は仕事ができないとあなたは
言い切っています。
まるで煙草と仕事の出来不出来に因果関係があるかのように。

自分の周りには両方いるんでどっちがにはなりませんね。てかこれが一般論でしょ?
具体性もくそもないでしょ?
あなたのその意見こそ具体性のないものですし。

「自分の周りに仕事のできない喫煙者がいる」
これだけなら納得だが、
「喫煙者は仕事ができない(遅い)」
何の根拠もないじゃん。

統計とればあるいは非喫煙者のほうが出来る人が多いかもしれないが、
イコール喫煙者は仕事ができない遅いにはなりません。

>統計がないので確証は出来ませんが、
>私は犯罪者とホームレスになる人の喫煙率は高いと考えています。

これも実際そうかもしれんが、
それが逆に
喫煙している→犯罪に走りやすくなる、ホームレスになりやすくなる
の因果関係の証明にはなりえません。

他のレス見ても明らかに喫煙者に偏見もった意見してるが、
それはあくまであなたの持論ですので、
それをさも正論ぽく言い切れば反論も来るでしょう。
【317】

RE:喫煙者諸君へ捧げるトピ  評価

かばち者 (2009年08月18日 23時15分)

心がけ君・・

名前は心がけなんだが、トピへの心がけは、なっとらんのとちゃう?
どういう訳か、仕事が出来るとかできんとかの話に引っ張って非難したいようだな?

ちゃうちゃう・・ここは業界ベースでの議論なんだよ。
名前通り、そこんとこ 心がけようや!名前ばっかじゃなく^^

それとも、パチ屋の業界人に限って、タバコ吸ってる奴は仕事ができんとかおっしゃってるのかね?
怒られるで^^
この業界人は、タバコ吸ってると、ホームレスとかに落ちこぼれる人が多いとか?

しょうゆぅ事?^^
62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら