| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【73】

RE:営業時間外の立ち入り禁止

超必殺ホ守人 (2009年03月15日 15時42分)
>今度は複合型のパチンコ店などの場合に解釈不能な部分が出てきてしまう^^;

ちなみにウチの近所のパチ屋には「(開店前に)屋内に遊戯客を待機させている」所もあったりしますw

理由はまんま↑の通り。

風俗施設とは全く縁のない商業施設を同一敷地内に併設して
(建前上は)単なる通路である(と、している?)部分を
最大限有効活用しているって事なのですが。

もちろん「建前上」は、「(風俗営業施設である)パチ屋そのものとは別施設である」
って事になってるんでしょうけどね。

以前に別トピに書いた「ATM」も、この「通路」部分に設置されているのですが。。。w


このグループは、過去にも「パチ屋のCMは完全禁止(建前上は自粛)」していた時代に
上記そのまんまの裏技で(複合アミューズメント施設として)新規開店のCMを大々的に打ちまくり
その結果、地域の(パチンコ店の)CM放映を、なし崩し的に解禁せざるを得なくなった(?)
という前科(?)まであったりしますw

■ 91件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【75】

RE:営業時間外の立ち入り禁止  評価

眠り猫 (2009年03月15日 22時55分)

そっちに関しては、まったくの逆手に取ろうとしたホールのパターンでしょうね^^;

僕がしているところは、2階?にゲームセンター、通路を挟んで反対側に飲食店3店ほどってのと、ホール+ネット喫茶と言う二つの複合店舗を知っていますね^^
他県だけど、ホテルの一階がパチンコ店なんてものあるらしいですね^^;(浴衣で遊びに行っても問題ないらしいが・・・見てみたいw)

どちらのホールに関しても、通路が風除室代わりになっているので室内まで営業時間前に入ることが可能となるわけですが・・・

ここで問題が出てくる
営業敷地内というなら駐車場を含んでしまう(この場合はほぼ全国のホールは違法となるような気がするが^^;)
営業面積内となる場合は風除室や(場合によるが)休憩コーナーがOKになる
営業=遊戯台を動かしたり玉を貸したりする行為となるならホール内にお客様を入れても問題はなくなる

自販機やCRカードの購入は他社の営業となるわけだが・・・どうなんだろう?とかね?
文章にしてしまうと裏をかかれるからと言うのは分かるんだけど、文章に書いてないから解釈できる限り厳しくするという考えもおかしいとは思うんだよね^^;

ちなみに、換金所がパチンコ店の敷地内にほかの営業所があるのはおかしいと言って駐車場からも出すように言われ厳しくなった県があるが、これに関してもパチンコ店の敷地内に他社の営業所(自販機や券売機)があると言うことは一切無視してるという矛盾があるんですよね^^;
【74】

RE:営業時間外の立ち入り禁止  評価

ちゃぴぃ少佐 (2009年03月15日 18時58分)

>このグループ
ベガ巣のことか?
悪どい経営してると客がぶっ飛んでるな
サツエキの大昔・鉄火場が懐かしいわい。←あの頃は常連でした
超必殺ホ守人さんは、どこ所属??
ウチ、田舎丸出しチェーンです
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら