| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【37】

RE:営業時間外の立ち入り禁止

だけお (2009年03月11日 00時15分)
変なトピが立っているようだが・・・
煽りたがりは居るもんだ。

基本お上寄りに立った理屈だってことを理解して読むように。

>少なくとも「恒常化」とまで言い切るのは、甚だ不適切な表現なのでは?
>過去にはウチの地域でも「開店前入場」というのは、ごく当たり前に実施されていたが
>「実質的な営業時間の前倒し」に相当する行為などは一切見ては取れなかった訳だが。

【営業時間】の解釈の違いだな。
客が遊技するだけが営業じゃなく、玉貸しも既に営業じゃないか?
台に座って待機している客が、玉を借りずに待っているなんて、まず無いと思うぞ。

開店時間にようやく店に客を入れるのと、
開店時間でレディーGOでは、明らかに後者のほうがタイムロスが少ないだろ。
名目上の営業時間を守れていても
(それさえも玉貸ししている段階で守れていないと思うが)
実質的に営業時間は前倒しになっているんではないか?

>少なくともウチの地方では、このような事態は一切発生していなかったわけで。

そうならんようにお上がチクチクやってたからでないか?
規制なんてのは、時々突付かずに自主性だけに任せていたら、自ずとルーズになる。
開店時刻前の入店が一般化していたのは、あいまいなままの部分がルーズになっていたからとも言えなくは無いと思うが。

ルーズになるのは「パチ業界だから」ではなく、人間概ねそんなところがあるもんだ。

>「どこで線引き」以前に「開店前に入場させる“だけ”なら」という部分では

建前そうでも、いずれそれだけで済まなくなる懸念があるから問題になるだろうと言っているのだよ。

店が足並みそろえて行儀よくするというなら、
それこそ行儀良く開店時刻を守って客を入れれば良い。

>全ては「お上」の横槍に過ぎん部分なのに、「肝心の問題点」をすり替えているようにしか見えん。

横槍だろうが、「お上」なりの理があるってことだ。
客寄り、店寄りの理屈を語っても警察が許してくれるわけであるまい。

>その「究極の解決案」であるはずの「整理券」といったものすら
>「お上」のご意向で全面禁止させられてる地方ってのは、結構広範囲に渡って存在しているのだが?
らしいな。過去にもそんな話はPWのトピで見かけた。
整理券も駄目、開店前入店も駄目。
それを承知で並ぶのは客の勝手。警察の側が折れる理由は無い。
開店前の並びが危険なら、警察としては「並ぶな!」と言うのが正しいだろ。

開店前の客の入店は、店側の理が通りにくかろうよ。
それに店に早く入れると思えば余計に早くから並ぶようになるんでないか?
余計に寒く危険な時間帯に客が並ぶようになるのではないか?
何分前なら入れても良いと区切る?
待機できるスペースに入りきれないほど並んでたら?

すべての店が、そんなことになるような並びのある店ではなかろうが、
規則の線引きがあいまいでは、徐々にはみ出ていく不心得が出る。

>杓子定規じゃなく、地域にあった対応は出来ないか
とあるが、法は、原則杓子定規であるべき。
安易に例外を認めれば、そこから綻び、なし崩しになる危険があり不適切だ。

それらを踏まえても尚、「開店時刻前に客を入店させなければならない」ことの理を唱えられるのであれば
その理由でもって組合上げて陳情に行ってみればいい。
公安委員会がそれを聞き入れるかはわからんが。


追記
よく読んだら、戦ってみるようなこと書いてあるな。
しかも時間はかかったが、何とか認めさせた例まであるようで。
んなら頑張ってくれい。
お上の理屈を踏まえて、それに対抗できれば十分勝ち目もありそうだな。

■ 91件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【41】

RE:営業時間外の立ち入り禁止  評価

見通す目 (2009年03月11日 22時49分)

ちと気になったもんで野次馬失礼w

>基本お上寄りに立った理屈だってことを理解して読むように。

これをふまえたところで

レス33の
>実質的な営業時間を前倒しにするケースが恒常化している店は少なくなかろう。

これをいきなり言うには、強引だと思うな
これを言うには、保守人さんが言うように、例でもなんでも挙げないと
「少なくなかろう」という推測だと思うんだが
それ以降に列挙した
「もし営業時間前に入店させたことを正当化するのであれば」という前提が元であろう話は、ズレてるっちゃズレてる
この列挙があってその正当性を主張し、その後に「恒常化どうのこうの」て結論になっているのであれば、論理としては一応筋が通ってると感じるかな(今回は順序が逆になってるんで変に見える)

てか、あの列挙を見る限り「恒常化してて少なくなかろう」て主張を否定してる気がするんだが
(列挙自体が反語的な使い方に見えるから)

「恒常化」しているのは、開店時間前に客を入店させ、打ち出しはさせないが、貸し玉はさせることを言ってるよね?

これが「少なくない」のであれば、一般的になりつつあると思うんだが、現状はそうなのかな?
そうじゃなきゃ「少なくない」て表現を後押しすることにすらならんのでは?

>>その「究極の解決案」であるはずの「整理券」といったものすら
>>「お上」のご意向で全面禁止させられてる地方ってのは、結構広範囲に渡って存在しているのだが?
>らしいな。過去にもそんな話はPWのトピで見かけた。
>整理券も駄目、開店前入店も駄目。

この整理券に関しては、持ち出してきたのがだけお氏であって、このレスは、持ち出した事自体否定しちゃってる

>並びの割り込みとかの問題を回避するためにも
>入店整理券はいい案なんじゃね?

いい案なんじゃね?と言っておいて、否定したようになっとるしw
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら